奈良県の家づくり企業をさがす
?

あなたの”より具体的な”こだわりにマッチする企業を探してみてください

?

掲載中の企業様を特長から検索できます (例:自然素材、健康住宅など)

ハイスペックな家

家族の森
ご主人が一級建築士だからこそ高い性能と安心の構造が絶対条件だったというF様邸。この住まいを手掛けたのは、最高級の吉野材をふんだんに使い、高い性能を兼ね備えた家づくりに定評のある『家族の森』。ウレタン遮熱工法やトリプルガラスなどを用いて、気密・断熱・遮熱性に優れた温熱環境をつくり出している。高スペックな住まいを提案することで、より快適性を求められ、家中の温度・湿度を快適に保つことができる全館空調も導入されることに。さらに、高い耐震性能を誇るなど、安全・快適・省エネ性能まで備えた住宅を実現した。意匠性にもこだわり、床にはオーク材の突板で木の温もりを表現し、壁には調湿効果のあるエコカラットや天然石のキッチン天板で温かみの中にシャープさを取り入れた。吹き抜けとスケルトン階段がリビングの空間に広がりを持たせ、玄関には開放感と奥行きを感じさせる室内窓を設けるなどして、シンプルな空間に上質感をプラス。現役の一級建築士も納得の性能面と、高いデザイン性も兼ね備えたワンランク上の住まいが完成した。  
詳しく見る

空と暮らす家

シバ・サンホーム
自宅のアウトドアリビングでグランピングが楽しめるコンセプト住宅「GLAMP」に惹かれて、『シバ・サンホーム』と出会ったY様ご夫婦。アウトドアリビング、屋内リビング、ダイニング、キッチンなどで構成された開放的な2階の空間が、奥様のお菓子教室をしたいという希望ともマッチ。大きなガラス窓からは視界が抜け、屋根の半分が開いているアウトドアリビングの空へとつながり、たっぷりと日光が入って明るいのも好評だ。大きな窓に向かって座るワークスペースもつくり、衣食住に遊び心をプラスした「GLAMP」らしいスタイルを最大限に生かしている。「ホテルライク」がテーマのインテリアは4種類あり、Y様がチョイスしたのはアジアンリゾート風のVillaタイプ。真っ白な空間の中に明るめの木や真鍮を使い、旅行で訪れた南国の別荘を彷彿とさせるラグジュアリーな雰囲気に。リビングが主役の2階に対して、1階に生活に必要な水回りや寝室が収まり、収納なども充実。テイクアウトの菓子店も開店する予定で、自由度の高い「GLAMP」で理想通りのライフスタイルをかなえた。
詳しく見る

2世帯で住まう平屋の家

マイ工務店
新築を機に、お母様との同居、自宅での書道教室など、新しくスタートする暮らし方を詰め込んだ住まい。お施主様は、以前『マイ工務店』で家を建てたOB様のお友だちで、一度プランを見てみたいということから、ご契約につながったという。玄関からすぐのところに掘り込みカウンターのある書道教室用のスペース、そしてお母様の居住空間の先にLDKやキッチンを配置。天井は屋根の勾 配を生かしつつ低めの設計で、開放感よりも落ちつく雰囲気を大切にしている。キッチンは調理スペースとパントリーを一段下げて、リビングから調理家電が見えないようにレイアウト。ミーレの食洗機やフットスイッチ水栓を導入、壁はガルバリウム鋼板でマグネットが付くようにするなど、使いたい要素でカスタマイズしているので、とても作業効率がいいそう。引き出しに何を入れるかまで決めて収納計画を立て、キッチンや棚を造作しているので、住んでから「こうしておけば良かった」という後悔がない住まい。住む人の好 みや人生にまで思いを馳せた家を建てるなら、同社に依頼してほしい。
詳しく見る

一体感と開放感のある家

マイ工務店
「ゆったりとくつろげること」をテーマに次世代に継承できる住まいを実現したO様邸。自然エネルギーを極限まで生かす“パッシブデザイン”と高い耐震性能を誇る“SE構法”に加え、この家の象徴として導入した木製サッシの高気密・高断熱性能により、冬は床下に設置したエアコン1台、夏は2 階のエアコン1 台で家全体が快適に保たれている。外観は、あえて高さを抑え、外壁に焼杉を用いるなど日本らしさを表現しており、周囲の景観に馴染む落ち着きのある佇まい。また、室内はすべての空間に“緩いつながり”を持たせるレイアウトにより、住まい全体が“程よい一体感”に包まれている。インテリアはご夫婦がリラックスできる空間“シンプル&ナチュラル”をモチーフに真っ白な漆喰壁と木目を組み合わせて仕上げ、床・階段・窓枠をはじめ、セミオーダーのキッチンの前板にも木が使われている。基本的に1階で生活できるようリビング・主寝室・水回りはすべて集約。また、リビングの1/3を占める畳スペースは、あえての小下がりとし程よい“ こもり感” が生まれた。
詳しく見る

大人のクールモダンな家

一級建築士事務所リビングデザイン
長年ホテル建築に携わった経験とノウハウを戸建て建築に取り入れた、他社では真似できないハイセンスな空間づくりに定評のある『リビングデザイン』。今回紹介するK様邸も、まるでホテルを想起させるスタイリッシュなデザインはもちろんのこと、注目すべきは旗竿地に建てられているという点。旗竿地というと周囲を建物で囲まれていることが多く、今回のケースでも日当たりの良い南側に住宅が建っているため、プライバシーを守りつつ日当たりや風通しをどう確保するかが一番の課題だった。そこで同社が提案したのが、寝室と入り口を南側、LDKは北側に配し、寝室とLDKの間に中庭を挟むという特殊な形状の間取り。北側リビングというと日当たりが悪いイメージがあるが、中庭に面した部分の天井高を上げて全面を窓にすることで中庭からの光を効率よく取り入れることができ、北側でも驚くほど明るく風通しの良い快適な空間を実現。洗練されたデザインと経験に裏打ちされた高い設計力で、ネガティブなイメージを持たれがちな旗竿地での魅力的な住まいづくりに成功した。暗く狭いイメージを持たれがちな旗竿地に建てられた我が家。しかし、北側リビングや中庭など土地の特性を踏まえた絶妙な空間使いで、驚くほど快適で魅力にあふれたホテルライクな暮らしをかなえることができた。
詳しく見る

中庭と インナーガレージがある平屋

一級建築士事務所リビングデザイン
中庭とインナーガレージがある家     「中庭があるインナーガレージ付きの平屋」というオーダーから始まったM様邸の家づくり。約100坪の敷地に佇む建物は、シャープな輪郭が際立ち、シンプルな印象。しかし、ひとたび屋内に足を踏み入れると、柔軟な発想と綿密な計算が散りばめられ、遊び心がある空間になっている。玄関扉を開くと、天井まである大きな窓の奥に見える中庭と、LDKまで続くまっすぐな廊下。明るく視線が抜ける開放的な玄関ホールとなった。その廊下の先にあるLDKもまた大きな窓が中庭に面して配されており、ウッドデッキの中庭とフラットに行き来が可能。高い勾配天井に現わとなった梁もLDKの広々空間をさらに彩っている。 中庭を囲うように間取りが配置されているM様邸は、表通り側にも建物を配置し中庭への視線もしっかりと遮る計画。ガレージの配置にも、優れたアイデアが。採光を考えるとLDKを南側、ガレージは北側となりがちだが、あえて北側に配置し南側にガレージという設計プランを提案。ガレージ側の建物は高さを抑え、中庭を広くとることでLDKに十分な陽あたりを確保した。〝敷地が持つ条件"と〝住まい手の希望"を見事に融合させたる卓越した設計力から生まれた、内にも外にも広がる平屋。デザインや機能を代替できるクロスや建具を選別し、可能な限り費用を抑えながらも高級感を生み出せたのは、同社が得意とするコストバランスの熟考と、柔軟な発想のたまものと言える。
詳しく見る

リノベーションで魅せた“ 庭を愛でる家”

スペースマイン
築百年の古民家を減築無駄のない快適な空間へ   築100年以上の蔵も備えたN様邸。N様は、手入れが届かなかった枯山水の中庭と共に住まいを再生し、住み継ぎ歩むことを決めた。外観は、白い壁を黒い格子と腰壁が飾る〝モダンな町屋スタイル"。次世代へと守りつないでいくための耐震補強を施し、五間続きだった和室を二間に減築することで、駐車スペースを確保した。減築してもなお、枯山水の中庭に視線の抜けが広がる設計により、家全体が開放感に満ち溢れている。間仕切りをなくし一続きになったLDKは、自然光溢れる心地よい空間に。また、トイレや洗面・バスルームをLDKと直結させ、廊下をなくすことでも住空間を広げ、断熱性能をあげることで温度差も解消された。ゲストのエリアと、家族のエリア、ご両親の部屋がLDK を軸として程よい距離感で分かれているのもN様邸の魅力。もともと蔵だった建物は修繕し、ご夫婦の寝室としてリノベーション、コンパクトなくつろぎスペースも設けた。経年変化と共に隠れていた古民家の魅力を引き出すことで、暮らしの中に自然がある快適な空間に生まれ変わった。
詳しく見る

緑に映える漆黒の平屋

建築工房 和 -nagomi-
風景を取り込む傾斜地の魅力 “日常”と“非日常”が共存する緑に映える漆喰の平屋   平屋に住む。隣に古墳がある、建築条件の厳しい地域に建つ高基礎の平屋。和瓦と銅板の屋根に、漆喰と杉や桧を組み合わせた風景に馴染む住まいは、設計の仕事に携わっている奥様の「二人の家を建てるなら、こんな家を建てたい」という長年温めていた想いが、ご主人の抱く理想と合わさってカタチになったものだ。「大工さんにもいろいろと無理をお願いしました」との言葉どおり、プロならではのこだわりは細部にまで行き届いている。例えば、仕上げ材のつなぎ目に施す「見切り材」を使用せず、ぎりぎりまで漆喰やタイル仕上げに。また、幅木も極力細くし、よりシンプルで洗練されたデザイン性を生み出すなど、さすがの一言につきる。間取りのこだわりは、それぞれの空間が分断されることなく、ゆるやかに連続していること。玄関と土間、そしてLDK、キッチンと連続する間取りは、横とのつながりをどちらの空間にも取り込みより広さを実感、動線にも無駄がない。あちこちにある本棚に好きな本を置き、窓から見える景色を愛で、庭で花や野菜を育て、冬は薪ストーブの火を囲む。誰もが憧れる「ゆとりと余白のある暮らし」がここにはある。 ■写真:「風致地区の傾斜地に、高基礎の平屋を建てる」という制限の多い建築だったY様邸。道路から建物までのアプローチも楽しみのひとつとなるよう計画されている。下から見上げると垂木現しの軒裏が印象的。板戸と漆喰のシンプルな外観は、周囲の風景に馴染み、何とも言えず美しい。
詳しく見る

古民家ライクな「真壁づくり」の平屋住宅

サイエンスホーム 奈良店(カーペンターズハウス)
圧倒的な開放感と古民家ライクな風情が備わる「真壁づくり」の平屋住宅   「一緒に暮らす6頭の犬と3頭の猫が、室内で自由に過ごせる家にしたい」。そんなオーダーを受けて設計されたのが、こちらのS様邸だ。また外観や内装は、お母様の憧れだった〝飛騨高山にある昔ながらの家〟をイメージしてデザインされているという。玄関扉を開けた先は、大きな土間とひと続きのLDKがオープンにつながる大空間。土間とLDKを合わせれば40帖を超える上、天井の高さや庭に向けた4つの掃き出し窓の効果もあって、ただでさえ広々とした空間にさらなる開放感が備わっている。「真壁づくり」で現しとなった木部はすべてが濃い色に塗装され、その装いは古民家さながら。それでいて土間の素材選びやタイル張りの使い方を工夫することで、“程よい高級感”も演出された。また、こちらは“小屋裏を生かした平屋”となっており、階段を上がった先にも見どころが満載。吹き抜けに架かる橋のような“すのこ床の通路”や、造作本棚が壁いっぱいに設けられたワークルームなども用意されている。引き渡し間近のお施主様も「これからの暮らしが楽しみです」と、引越しの日が待ち遠しそうだ。   ■写真:大きな土間と、LDKや畳コーナーが間仕切りなくつながるS様邸は、その圧倒的な開放感が魅力の一つとなっている。この大空間は、「愛犬・愛猫たちが、自由気ままに過ごせるように」と計画されたものだ。なお、床材にはキズがつきにくく手入れも簡単なクリ材が採用されている。
詳しく見る

唯一無二のロケーションを生かした家

スペースマイン
東側に春は桜、夏は新緑、秋は紅葉が美しい大きな公園がある、成熟した住宅街に建つN様邸。東側にLDKをつくることを提案した『スペースマイン』の矢島社長は、「採光を考えるとリビングは南側というのが一般的。この景色を生かしたいと考え、あえて東側にLDKを配置しました」と話す。そして、N様が中古住宅を購入し建て替える前に、矢島氏から「建築を急がないのであれば、一度その家に住んでみては」と勧められたそう。実際に住んで、どんな間取りがいいかじっくり考えられたことは、家づくりを進める上でとてもプラスになったようだ。2m70㎝という高めの天井に、フラットな畳敷きのリビングは開放感たっぷり。「最初は杉板張りのリビングにソファを置こうと思っていましたが、畳にして大正解でした。できるだけ物を置かないようにしているので、子どもたちものびのび過ごしています」。友人が泊まりにくると布団を敷いて客間にすることもできる、畳のある暮らしをとても気に入っているという。「キッチンに立ったときに見える公園の景色がお気に入り」と話すN様の自然を暮らしに取り込んだ住まいは、想像以上に居心地がいい。   ■写真:最近では珍しい畳のリビング。購入した当時の中古住宅が畳で「畳のある暮らし」の良さを再認識したN様に、新居に取り入れることを提案。「木と畳のぬくもり、自然を感じられる家って最高です」とご主人も満足そう。
詳しく見る
マイ工務店_新築_LDK

大きな吹き抜けでつながる、心地よさ

マイ工務店
吹き抜けを中心として 開放的に暮らしを楽しむ 息子2人が成長し、再び訪れた“夫婦だけの生活を楽しむための終の棲家を”と検討していたY様。たまたま目にした書籍で『マイ工務店』の施工事例を見かけ、「吹き抜けが開放的で豊かな木の質感がある、まさに理想とするデザインだった」そう。 漆喰や木材など厳選した自然素材で包まれたLDKに、吹き抜け部分からたっぷりと陽光が差し込み、心地よい穏やかな空気が流れるY邸。平屋のような暮らし方ができるよう、LDKに水回りや寝室を隣接させ、1階部分で生活が完結できるコンパクトな間取りを採用。吹き抜けを介してつながる2階にはフリースペースと小上がりの畳コーナー、個室を1室配置。普段はご主人の仕事場として使いながら、帰省した息子たちにも快適に過ごしてもらえるよう考慮した。 開放的な間取りの中心に位置する大空間LDKに、バランスよく配置されたペレットストーブやピアノ、そしてご夫婦の思い出が詰まったインテリアの数々。庭はご夫婦が共通の趣味である家庭菜園やガーデニングを嗜み、徐々に華やいでいくことで外構デザインが完成する計画だ。共に生活してきた歴史があるからこそ、無駄は徹底的にそぎ落とし、趣味趣向は自信をもって取り入れることができる。セカンドライフが楽しみになる、“これぞオーダーメード”の邸宅が完成した。   ■写真:リビングを見下ろす2階書斎からの風景。吹き抜け上部の窓からは外の景色を楽しめる。
詳しく見る
建築工房和_新築_LDK

十津川の木と自然素材に囲まれた 毎日の暮らしが楽しくなる家

建築工房 和 -nagomi-
奥様のお母様が十津川村出身ということもあり、十津川産の天然木を使った『建築工房和』の家づくりに魅力を感じたというY様。その自慢の住まいは、フローリングや柱はもちろん建具や断熱材にも十津川産木材をふんだんに使用しており、肌触りのよさや木の温もりを感じられるのはもちろん、無垢の木は調湿効果に優れており夏の湿気や冬の乾燥が少なく過ごせるという。さらに太陽光や風など自然の力を利用するパッシブハウスという設計方法を取り入れることで、常に明るく新鮮な風が家中を通り抜ける快適で気持ちの良い空間に仕上がっている。 また、プランニングするにあたり以前の住まいは動線が悪く住みづらさを感じていたとのことで、洗濯コーナーからファミリークローゼット・物干し場を一直線上に配置したり、キッチンを中心とした回遊動線、使いやすい収納を取り入れたりと、家事のしやすさや動線に特に配慮された間取りもY様のお気に入り。この家に住み始めて2年、木の趣が溢れるシンプルながら飽きのこないデザインと快適で生活やすい間取りに、「毎日が楽しい」とご家族全員が木の家での暮らしを満喫されているそう。   ■写真:十津川村産の無垢材をふんだんに使い、シンプルながら木の上質さと趣が感じられるリビング。ダイニングテーブルも同社で造作。
詳しく見る

もっと見る

1〜12件/34件中