奈良県の家づくり企業をさがす
?

あなたの”より具体的な”こだわりにマッチする企業を探してみてください

?

掲載中の企業様を特長から検索できます (例:自然素材、健康住宅など)

サイエンスホーム_新築_リビング

伝統技法を用いた 和モダンデザイン住宅

サイエンスホーム 奈良店(カーペンターズハウス)
N邸が建つ場所は、建築物の意匠等に規制がある法隆寺風致地区。それゆえに、“和風の外観を備えた住まい”を計画する必要があった。この条件は、『サイエンスホーム 奈良店』での住まいづくりと相性が良い。なぜなら同社の代表・槌谷氏は長く大工棟梁をしてきた人物で、建築技術においてもデザインの計画においても、“和風の住まい”は得意としているからだ。 和瓦を葺いた切妻屋根に、ファサード全面にかかる下屋、その下には縁側を思わせるウッドデッキ……玄関ポーチ部の格子もアクセントに、和モダンな佇まいに仕上げられたN邸の外観。そして室内に広がる“真壁づくり”の空間も、この外観の印象と見事に調和している。LDKをひと続きにレイアウトしたのは、1 階のスペースをより広々と使えるようにするため。さらに縁側風のウッドデッキとつなげることで、“内と外が一体となった空間”を演出。また空間全体の装いは、白い壁とウォールナットカラーに塗装した木部で、“程よく落ち着いた雰囲気”をつくり出している。そして階段下にレコード用のスペースを設けたり、自転車や釣り道具も置けるゆったりとした玄関土間を用意したり、さらには2 階にお子様たちのフリースペースをレイアウトしたりと、“暮らしを楽しむ工夫”もたっぷりと詰まった住まいとなっている。   ■写真:上部が吹き抜けになったリビングは、明るさも開放感も抜群の空間。
詳しく見る
マイ工務店_新築_LDK

大きな吹き抜けでつながる、心地よさ

マイ工務店
吹き抜けを中心として 開放的に暮らしを楽しむ 息子2人が成長し、再び訪れた“夫婦だけの生活を楽しむための終の棲家を”と検討していたY様。たまたま目にした書籍で『マイ工務店』の施工事例を見かけ、「吹き抜けが開放的で豊かな木の質感がある、まさに理想とするデザインだった」そう。 漆喰や木材など厳選した自然素材で包まれたLDKに、吹き抜け部分からたっぷりと陽光が差し込み、心地よい穏やかな空気が流れるY邸。平屋のような暮らし方ができるよう、LDKに水回りや寝室を隣接させ、1階部分で生活が完結できるコンパクトな間取りを採用。吹き抜けを介してつながる2階にはフリースペースと小上がりの畳コーナー、個室を1室配置。普段はご主人の仕事場として使いながら、帰省した息子たちにも快適に過ごしてもらえるよう考慮した。 開放的な間取りの中心に位置する大空間LDKに、バランスよく配置されたペレットストーブやピアノ、そしてご夫婦の思い出が詰まったインテリアの数々。庭はご夫婦が共通の趣味である家庭菜園やガーデニングを嗜み、徐々に華やいでいくことで外構デザインが完成する計画だ。共に生活してきた歴史があるからこそ、無駄は徹底的にそぎ落とし、趣味趣向は自信をもって取り入れることができる。セカンドライフが楽しみになる、“これぞオーダーメード”の邸宅が完成した。   ■写真:リビングを見下ろす2階書斎からの風景。吹き抜け上部の窓からは外の景色を楽しめる。
詳しく見る
サイエンスホーム_新築_LDK

薪ストーブが似合う “桧づくし”の住まい

サイエンスホーム 奈良店(カーペンターズハウス)
Y 様ご夫婦が住まいづくりのテーマに掲げていたのは、「薪ストーブが似合う家」を実現すること。その希望をかなえるため、ご夫婦は複数の工務店に相談していたという。そして最終的に『サイエンスホーム 奈良店』を選んだのは、同社スタッフの丁寧で親身な対応に強く惹かれたからだ。 柱や梁といった構造材に桧を用い、それを室内の意匠として生かす“真壁づくり”で仕上げるのは、同社が手掛ける住まいならではの特長。そんな“木の温もりと香り”でいっぱいの空間に、Y 様がこだわったモダンデザインの薪ストーブがしっくりとなじんでいる。薪ストーブが設置された場所は、LDKとダイナミックにつながる広々とした玄関土間。ダイニングやリビングでくつろぎながら、薪ストーブの炎を感じることが、Y 様ご家族にとっての“冬の醍醐味”となっているそうだ。 玄関土間には、キャンプ道具が片付けられる大容量の土間収納も。さらに玄関部とリビングの間に設けられた“目隠し”を担うルーバーは、スポーツタイプの自転車をディスプレーするスペースとしても生かされた。間仕切りのないLDKや吹き抜けから“住まい全体のつながり”を感じられることも、Y 邸に備わる魅力。そしてリビングの一角に設けられた小上がりの和室や、2 階の吹き抜けに面して設けられたファミリースペースなど、“多目的に使える余白のスペース”もY 邸の特長となっている。
詳しく見る
サイエンスホーム_新築_和室

趣味も暮らしも満喫できる住まい

サイエンスホーム 奈良店(カーペンターズハウス)
桧の香りと温もりが 暮らしをやさしく包む家 奄美出身の奥様は、以前から“木の素材感を身近に感じられる家”に憧れを抱いていたそう。それだけに、『サイエンスホーム 奈良店』のモデルハウスを見学して感じた“桧づくしの家ならではの香りや温もり”は、毎日の暮らしに「どうしても取り入れたいもの」だったという。 “ナチュラルモダン”をテーマに、木の色合いをそのまま生かした室内の装いは、表情豊かでやわらかな印象。大きな吹き抜けと、そこからたっぷりと降り注ぐ自然光により、LDK全体が明るさと開放感で満ちている。リビングからひと続きになった和室は、“フルオープン仕様”。格子の引き込み戸を二方向に開け放つことで、1階空間をより広々と使うことができる。また奥様こだわりの造作洗面台には、大きな鏡やランタン型のタイルが用いられ、見た目も使い勝手もイメージ通りに仕上げられた。そしてアイランド型を採用したキッチンは、周囲をぐるりと移動できる効率的な動線だ。外観は壁やサッシ、さらに木部も白で統一することで、ダークブルーの屋根がいっそう映えるように計画。ナチュラルで可愛らしいその佇まいは、奥様たっての希望に応えたものだという。「二人それぞれの意見に寄り添ってもらい、自慢の我が家になりました」とN様ご夫婦。〝納得のいく住まいづくり〟を、しっかりとかなえられたようだ。   ■写真:大きな吹き抜けが、室内の全体に明るさと開放感をもたらすN邸。
詳しく見る
なかむら工務店_新築_LDK

住まい手のコダワリを 一つ一つ実現しながら 暮らしやすさにつなげた住まい

なかむら工務店
ベージュの外壁と格子がよく似合い、周囲のまち並みともなじむ落ち着いた外観。建物に守られたインナーガレージから続く玄関までのアプローチは、格子壁が明るさを取り込みながら程よく周囲の視線を遮っている。N様こだわりの玄関ホールには、パブリック用とプライベート用の2つの動線を計画。家族用のプライベートスペースからは、クロークを通ってキッチンへと続く動線を確保。2型キッチンはシンク部分がアイランド型に設置され、リビング側のキャビネットと少し高めのカウンターにより、周囲から手元への視線を隠してくれる。キッチンと直線上に並び配膳がしやすいダイニングテーブルは、ウォルナットを使用した同社の造作。室内全体の雰囲気とよくなじんでいる。続くLDKは床にN様ご希望のブラックチェリー無垢材が使われ、ウッドデッキにつながる大きな窓と吹き抜けがある開放的な空間。またこだわりのひとつが、センターコアに設置されている大きな収納。家の中心部にあることで、どこからでも出入りしやすく、その収納力で日々の片付けをサポート。暮らしやすさを追求した設計で、毎日が快適に過ごせる住まいとなっている。   ■写真:爽やかな光が差し込む吹き抜けリビング。天井と同じ高さまで、設けられたFIX窓がより一層の開放感を創出している。
詳しく見る
ハゥ・ツゥ・ライブ_新築_LDK

“好き”を詰め込んだ 自分らしく過ごす場所

ハウ・ツゥ・ライブ
散歩中に偶然見かけた『ハウ・ツゥ・ライブ』のショールーム。雑貨やモデルルームの雰囲気にほれ込み、同社での家づくりを決めたO様。「コロナ禍で好きだった旅行に出かけられなくなってしまった。それなら趣味を楽しめる場所を作って、自由に友人たちに集まってもらいたい」と思ったことが、セカンドハウス建築のきっかけだという。 手描きの図面を担当の壷坂氏に見せて、こだわりややりたいことを伝え、家づくりがスタート。各所に設けられたニッチなども、すべて希望を反映したものだそう。ご主人は、「レンジフードが見えないように周囲へ木を貼ってほしいと言い出したのも私です。よく細かな希望に付き合っていただきました」と同社に対して感謝しかないと話す。「玄関ドアに本物の木を使いたい」という希望に対しても、同社はメンテナンスなどを考慮し、木のような素材感があるアルミ製を提案。「雨に強く、反りもないのでプロの意見を聞いて良かった」とご主人も満足そうだ。 室内には、天神さんや弘法さんなどの骨董市で購入した家具や、旅先で見つけた雑貨、気に入ったものが見つかるまでお店をたずね歩いた照明器具など、思い出やストーリーのあるインテリアがあふれている。「冬は薪ストーブを焚くので、ここで過ごす時間が増えそう」とO様。セカンドハウスでの時間は、暮らしだけでなく、人生を豊かにしてくれる。   ■写真:レコード、お酒やコーヒーなど、好きなものを楽しむ空間が広がる。2人で生地を選び、奥様が縫ったカーテンは雰囲気もぴったり。
詳しく見る
サイエンスホーム_新築_LDK

“理想のスローライフ”をかなえた住まい

サイエンスホーム 奈良店(カーペンターズハウス)
“桧づくし”の住まいで “豊かな暮らし”を実現 いずれ迎えるセカンドライフに備え、「夫婦二人と猫が心地よく暮らしていける家」を求めていたというO様ご夫婦。お二人が『サイエンスホーム 奈良店』での住まいづくりを決めたのは、同社の完成見学会に参加して知った“桧に包まれる豊かな空間”に強く憧れたからだ。 床も構造材も“桧づくし”のO邸は、柱や梁、手すりといった目に見えるほとんどの木部がダークトーンに塗装されており、住まい全体が落ち着いた印象の装い。その一方で、洗面室やトイレなどのコンパクトに区切られた場所は、木の色合いをそのまま生かした明るくて清潔感のある空間となっている。また、O様には書斎、奥様にはピアノコーナーと、“ご夫婦それぞれのこだわり空間”が用意されていることもこちらの住まいの特長だ。その上で、2階の吹き抜けに面した場所には壁一面に本棚を備えたライブラリースペースが用意されており、そこは“ご夫婦二人で趣味を楽しむ空間”として活躍しているという。 新しい住まいでの暮らしが始まり、「帰宅するのが楽しみで、家で過ごす時間が増えた」と話すO様ご夫婦。また、一緒に暮らす愛猫も表情が豊かになり、新居への満足感を全身で表現しているそう。ご夫婦がイメージしていた通りの“理想のスローライフ”がかなう、魅力いっぱいの住まいが実現したようだ。   ■写真:リビング上部の吹き抜けと、デッキスペースに向けた大きな窓が、明るさと開放感を創出するLDK空間。ダイニングテーブルが一体となった造作キッチンは、「サイエンスホームの家」ならでは。
詳しく見る
サイエンスホーム_新築_リビング

アトリエがある アンティーク調の家

サイエンスホーム 奈良店(カーペンターズハウス)
Y様ご夫婦は結婚を機に、曽祖父母が残した土地を引き継ぐことにされたそう。そして最初は古家をリノベーションして新居にすることを検討していたが、あまりに築年数が経った建物であることから、安全性や快適性を考慮して建て替えによる住まいづくりをすることに。その設計・施工を『サイエンスホーム 奈良店』に依頼したのは、“解体した古家の建材を生かすアイデア”を提案してもらえたからだという。 そろって“絵を描くこと”が趣味だというY 様ご夫婦。ご主人はタブレットPCを使い、奥様はキャンバスに向かって油絵を手掛けるそう。そんなお二人だからこそ、Y 邸は「アトリエがある家」をテーマにプランニングされており、リビングの一角に設けられた階段下にはご主人用、玄関ホールの扉を開けてすぐの場所には奥様用のアトリエスペースが整えられた。また、1 階に主寝室がレイアウトされているのもY邸の特長。これは、ご夫婦が“平屋感覚での暮らし”を求めたからだ。ダイナミックな吹き抜けと勾配天井が印象的なリビングは、とても明るく開放的。アクセントクロスとレトロなデザインのガラスを用いた造作のテレビボードからも、ご夫婦のセンスと遊び心が感じられる。なお、古家の解体時に出た建材は、2階の屋根裏部屋に用いられた。丸窓を菱形にリメイクし、飾り窓として引き継がれている。   ■写真:大きな吹き抜けと勾配天井が印象的なリビング空間。Y邸の目に見える木部はすべて、チェリー色の自然塗料を使って塗装されている。
詳しく見る
シバサンホーム_新築_DK

こだわりの吹抜け空間がある家

シバ・サンホーム
以前の賃貸マンションを手狭に感じるようになり、家づくりの計画がスタート。インスタグラムで見た『シバ・サンホーム』の施工事例が、自分たちの好みにぴったりだったそう。「明るく自然体でいられる空間づくり」を大切に、LDKに吹き抜けをとって柔らかい陽光が降りてくるようプランニング。明るいライトオークの床を引き締めるアイアンブラックを設え、明るすぎず落ち着きがある、自然であり大人可愛い空間に。LDKからつながるウッドデッキにはタープを取り付けられるようになっていて、程よく日差しを遮りながら外とのつながりを感じられる。ご夫婦が目指していた“開放的で心地よい暮らし”が実現した。
詳しく見る
シバサンホーム_新築_外観

アウトドアを楽しむカリフォルニアスタイル

シバ・サンホーム
アウトドアリビングとしても楽しめる広々としたカバードポーチを採用した、カリフォルニアスタイルの家。半独立した広い庭では子供たちが安全に遊ぶことができ、週末には友人や親戚と集まってバーベキューなど外の空気を吸いながら食事を楽しむことも。リビングは土地の高低差をうまく利用して外からの視線を遮りながら、南側に開けた開放的な空間を実現。3人の子どもたちと賑やかに暮らせる、遊び心あるお家が完成した。
詳しく見る
平岡工務店_新築_ダイニング

外と内が交わる家

平岡工務店(Remix Design)
アウトドアメーカーで働くご主人の影響で、ご夫婦ともにアウトドア好きのご夫婦が希望されたのは、外でも内でも遊べるお家。 選ばれた場所は、敷地面積も広く眺望も良いGreen Hills上町の最終分譲地だった。 土間テラスにハンモックを吊るして昼寝をしたり、芝生のお庭にテントを張ってBBQやキャンプをしたり、外遊びが満喫できる環境と、川沿いの眺望と近隣の林の移りゆく四季を取り込むLDKの大きな窓など。外と内の生活が絶妙に交わるお家が完成した。
詳しく見る
イースマイル_新築_リビング

無駄を省いたシンプル設計に「あったらいいな」をプラス

ZERO-CUBE 奈良本店(イースマイル)
「CUBE 」の名前が示す通りの、立方体になったデザイン。このシンプルなフォルムによって生まれる、広々とした室内空間。そしてその本体価格は、3LDKタイプで1,200 万円(税込1,320万円)。これが、『ZERO CUBE 』という住まいの基本だ。そこに「+FUN 」として、住まい手の家族構成やライフスタイルに合わせた“こだわり・楽しみ”をプラスできる。例えば、屋上を加える「+SKY BALCONY 」や、ビルトインガレージを追加する「+INNER GARAGE 」、大型収納スペースを追加する「+STORAGE 」など……。こちらのモデルハウスは、「+BOX 」として和室とウッドデッキ、そしてバルコニーを追加したもの。まだまだある同社の住まいの魅力や自由設計の相談は、モデルハウスに足を運んで実際に確認してみよう。 ■写真:リビング・ダイニングは、大きな窓から自然光をたっぷり取り込んだ明るく心地よい空間。大きな吹き抜けにより、開放感も抜群。
詳しく見る

もっと見る

1〜12件/38件中