奈良県の家づくり企業をさがす
?

あなたの”より具体的な”こだわりにマッチする企業を探してみてください

?

掲載中の企業様を特長から検索できます (例:自然素材、健康住宅など)

「部分共有型」の2世帯住宅

建築工房 和 -nagomi-
同居の安心と別居の気楽さを両立した 「部分共有型」の2世帯住宅   ご両親が40年住んでいた住まいを取り壊して、2世帯住宅を建てることになったM様。「木の家を建てたい」という願いを実現してくれる工務店を探す中で出会ったのが『建築工房 和』だった。親世帯は1階、子世帯は2階、そして総予算の中で共有する部分と分ける部分に折り合いをつけながら、間取りを検討。「以前の住まいが、南向きの一番日当たりのいい場所が客間でもったいなかった。今度は、いつも過ごしていたくなるような明るいリビングに」というご希望どおり、南東西の3方向に窓を設け、自然光を存分に味わえる空間に。自営業で来客も多いため、リビングとダイニングの間に半透明の3枚引き戸を配し、シーンに応じて個室にできる工夫も施している。「建築士の方が女性で、2世帯住宅で気を配ったほうがいい部分など、細やかに行き届いた設計をしていただけた。とにかく冬が温かいのが何よりうれしい」とお母様も満足なご様子だ。浴室とキッチンは共有、トイレや洗面台、ランドリールームなどは各世帯に配置することで、生活リズムの違いやお互いの生活音を気にすることがないよう配慮した、いい距離感の2世帯住宅が完成した。   ■写真:窓から光が差し込む1階のリビング。
詳しく見る

風情ある日本建築の住まいを今の暮らしに合う間取りに改修

一級建築士事務所リビングデザイン
断熱性能を向上し、温熱環境を快適に 新旧を程よく融合したホテルライクな家   風情ある日本建築の住まいを今の暮らしに合う間取りに改修したいというご相談から始まったK様邸の案件。築年数およそ30年の家は、台所と居間が分かれており、さらに玄関横の応接室や納戸は使いづらく、ほとんど使用していなかったそう。また、「夏は暑く、冬は寒すぎる」という温熱環境の改善も大きな課題だった。「ホテルライクにデザインした空間づくり」を得意としている『リビングデザイン』代表の井上氏は、「外観に備わる和の佇まいはそのまま残しつつ、玄関部分は新旧をつなぐ空間として和モダンに、そしてLDKは別世界のような空間に」という改修コンセプトを提案。既製品のカップボードに間接照明を仕込むなど、灯りをうまく利用し、ホテルのような高級感を生み出した。改修部分の床や壁に断熱を施し窓を二重窓にしたことで、断熱性能も大幅に向上。旧家に新しい役割と価値を見出した今回のリノベーション。ホームシアターも兼ねたLDKは、自然と家族が集まる場所となっている。 ■写真:台所と居間に分かれた日本家屋によくある間取りをワンフロアにつなげ、広々と開放的なLDKを実現。日本建築そのものといった外観からは想像できないシックな空間はまるで別世界だ。 ■リフォーム面積:1F/175.79㎡ 2F/100.90㎡
詳しく見る

ゲストの心地よさとスタッフの働きやすさのどちらも備えた料理店

スペースマイン
近鉄東生駒駅からほど近いこちらは、もともと店舗兼住居だった物件。その古い建物の一棟丸々が、『スペースマイン』によるフルリノベーションで炙り肉料理が自慢のお店『ビストロヤ ABURUN 』へと生まれ変わった。住宅づくりはもとより、“店舗づくり”も数多く手掛けてきた同社。今回のケースでは、その両方の経験が大いに生かされている。というのも、こちらの建物は外壁のひび割れ・落下や、雨漏り等による構造体の劣化部分も多く見られ、店舗づくりの専門業者には手の負えないものだった。また住宅だけを請け負ってきた業者では、“飲食店としての機能”を確立するのに不安が残る。しかし同社の代表・矢島氏は、飲食店をはじめ“店舗開業に必要な手続き”や“事業計画の策定”についてまでも造詣の深い人物だ。コーディネートの提案はもちろんのこと、使いやすい厨房レイアウトやスタッフ・来店者の動線計画、空調・排気計画や誰もが心地よく過ごせてランニングコストも抑えられる断熱工事も含めてプランニング。さらに長く安全性を保つための耐震補強も、クライアントが望む予算内で実現させている。「新築にしか見えない!」というのが、お引き渡し時に物件オーナーさんから聞かせていただいた言葉です。どうやら、希望されていた予算でここまでできるとは、思っていなかったご様子でした(笑)。飲食店だけに限らず、「お店を開業したいけど、何から始めればいいのか分からない」という方は多いです。そんな時は、どうぞ私たちにご相談ください。店舗づくりから開業まで、可能な限りのサポートをさせていただきます!
詳しく見る

一本松の家

建築工房 和 -nagomi-
子どもの頃の想い出が朽ちる前に 住まいを子世代につないだ安堵感 自前の木で、価値ある古民家再生   安政3年に手に入れたと記録が残る160年以上前の家。 とにかく、子どもや孫世代にこの住まいを残したい。 祖父が植えた樹齢50年の木を使って改修するには 木に精通した工務店の存在が必要だった。   160年以上の年月を積み重ね、O様の父の代まで住み続けてきた住まいは、手を入れずに放置していたため、もはや廃屋寸前だった。家の横にあった蔵がすでに朽ちてしまったこともあり、とにかく残したいという想いが強かったとO様は話す。子どもの頃から折に触れ、祖父母との時間を過ごした住まいを何とか残したい。さらに改修には、ご先祖様が植えた杉の木を伐採して使いたいという要望もあった。これらの想いをかなえられる工務店は少なく、十津川村の木を使った家づくりや、古民家再生を数多く手掛けていた『建築工房和』に白羽の矢が立った。 家の裏側の部分は朽ちている部分も多かったので、思い切って減築を提案。建具や家具は、経年の風合いを生かして再利用し、伐採した杉は外壁や床材だけでなく、家具の造作にも活用している。そして、かまどのあった場所は土間を広げて、大きな梁が映える大空間に生まれ変わった。「伐採から家づくりまでお願いできる和さんだから、かなった古民家再生。子どもたちの時代に残すことができてほっとしている」と話すO様ご夫妻。現在は月に数回訪れ、ゆったりとした時間を過ごしているという。   ■物件詳細:築160 年以上(一戸建て) ■リフォーム面積:1F 37.35㎡、2F 34.95㎡   改修POINT! □ 祖父が植えた杉を伐採し、古民家再生に利用 □ もとの住まいのイメージを壊さず できるだけ躯体はそのまま残すこと □ 梁や欄間、建具、家具などは再利用 □ “新しい感覚”をプラスした内装に
詳しく見る

情緒ある奈良町の家

バルジ建築設計室(バルジ・オカダ)
築100 年超えの古民家を その趣を生かしつつも “ 夫婦二人の暮らし”に最適化   奈良町の景観を維持するため、 表通りからの採光は望めない旧家…。 その再生計画で注目したのは、 中庭の存在を最大限に生かすことだった。   代々受け継がれ、築100年を超えるというこちらの物件。現在は、シニア世代のU様ご夫婦 がお二人で暮らしている住まいだ。古くなった水回りの改修や、サッシの入れ替え等で〝暮らしやすさ〟を整えることに加え、ご夫婦が求めていたのは〝自然の光による明るさ〟をかなえること。その願いをカタチにすべく、『バルジ建築設計室』は中庭の存在に目を付けた。以前は外からの光がまったく届かなかった居間と、その隣に並ぶ台所の配置を逆にすることで、ひと続きになったLDKは自然光がしっかりと行き渡る空間に。 またリビングはご夫婦のライフスタイルに合わせ、掘りごたつも備わる畳敷きのリビングとした。さらに読書好きというお二人のため、リビング壁面には大きな本棚を設置。そして日々の暮らしに〝庭の風情〟を取り込めるよう廊下をなくしたことは、採光を得ることに加え空間の拡張とスムーズな生活動線の確保を実現している。また装いについては、もともと備わる〝古民家の趣〟を損なわないよう計画。壁・天井や床、また新しくなったキッチン設備も落ち着いたトーンで統一し、違和感のない空間に仕上げている。   ■物件詳細:築100年(一戸建て) ■リフォーム面積:60.00㎡( 18.15坪)   改修POINT! □ 古くなった水回り設備の一新 □ 彩光計画を見直して、リビングを明るく心地よい空間に □ LDKのレイアウト変更で、夫婦二人の暮らしを快適に □ サッシ等の入れ替えで、冬も暖かく
詳しく見る

思い出と快適が 両立する家

楓工務店
この先も残したい大切な我が家 昔の趣と快適さを兼ね備えた 守り育てる古民家   父から受け継いだ築54年の日本家屋をできることなら大切に残していきたい。 その想いを大切に、柱や鴨居で古民家の趣そのままに 大胆な間取り変更で現代にフィットした暮らしを実現。   周囲を豊かな自然に囲まれた里山に佇む築54 年の住まい。元々すぐ隣に建てた離れに暮らしていたN様一家だが、両親から母屋を引き継ぐことになりリフォームを決意。 N様からの要望は「機能的な間取り」と「できるだけ元の家の趣を残す」こと。以前の住まいは古い日本家屋によくみられる部屋数の多い間取りであったが、生活の中心となるLDKは部屋を仕切る壁を取り払い、開放的で広々とした空間に。その他にも浴室・洗面脱衣所・ランドリールームを一直線上に配し、洗う→干す→取り込む→収納までの一連の動作が効率良く行えるようにしたり、キッチンには機能的かつ使い勝手の良い向かい合わせの収納棚を設置してキッチン周りの 動線を短くしたりなど、至るところに暮らしやすさへの配慮が施されている。さらに、今ではあまり見られなくなった差鴨居や昭和レトロ感満載のデザインガラスはあえてそのままに。新築では出せない重厚感や個性はリフォームならでは。数年後には子ども部屋を作るべく2階部分のリフォームも予定しており、良いものは残しつつ時代やライフスタイルに合わせてこれからも変化 を続ける「守り育てる古民家」となった。   ■物件詳細:築54年(一戸建て) ■リフォーム面積:81.47㎡ (24.6 坪)   改修POINT! □ 壁を抜き、広々と開放感のあるLDKを実現 □ 水回りの位置と回遊動線で家事がしやすく機能的な間取り □ 抜けない柱を活かした造作家具 □ 鴨居はあえて残すことで旧家の良さも活かした空間演出
詳しく見る

どこにいても緑を感じられる暮らし

吉川住研
視線の抜けで居心地の良さと開放感を演出   漆喰や無垢材、天然の石材など、自然由来の素材を使い、シンプルでありながら、ひとひねり加えた家づくりに定評がある『吉川住研』。近頃は、「子どもが独立して、夫婦2人の人生を豊かに過ごすためのリフォームの問い合わせが増えている」と吉川氏は話す。 お施主様であるK様のご要望は、緑に囲まれたロケーションを気に入って購入したマンションを「年を重ねても気持ちよく過ごせる住まいにしてほしい」というもの。LDKと和室の間に壁があり、閉塞感があった以前の間取り。自由に間取りを変更できない制約の中、いつも緑を愛でながら、開放感を感じられる空間をつくるために、“視線の抜け”に徹底的にこだわったという。和室のロールスクリーンの吊元は見せない工夫が施された。さりげないものだが、通常の施工とは、作業の手間も仕上がりもまったく違う。小さなこだわりを重ね、手をかけ、そぎ落としたことでしか生まれない美しい住まい。同社にしかできないリフォームのカタチがそこにはある。   ■物件詳細:築28年(マンション:鉄筋コンクリート) ■リフォーム面積:50㎡ ■写真:和室の大きな円型が印象的な設えは、お施主様のご希望。円の大きさや余白の分量などは、同社の裁量に任されたという。左側のオープン棚は、本好きの奥様のためのスペース。決して収納スペースが多くないマンションリフォームは、新たに家具を置かなくていい工夫が、すっきり暮らすための重要なポイントとなる。
詳しく見る

インダストリアルテイストにこだわり 隅々まで2人の思いが行き届いた住まい

楓工務店
『楓工務店』の和田氏は、物件を決めかねているお客様の内覧に同行する際、その場でリノベプ ランの説明を行うという。リノベーションのイメージが具体的になったことで、I様は物件購入を決意し、家づくりが本格的にスタートした。 同社のヒアリングの細やかさにとても驚いたと奥様は笑う。「朝起きてからどの順序で何をするかまで聞かれました」。朝起きて、寝室に隣接している洗面スペースで顔を洗い、そのままキッチンへ。そしてLDKにあるクローゼットで着替えるという動線は、生活スタイルを間取りに落とし込んだものだ。中古物件探しから資金計画、設計・施工までワンストップでサポートする同社だからできるリノベのカタチ。駅近なのに静かな環境、マンションとは思えない広い玄関、断熱・防音対策のため、すべての窓に内窓を設置、天井を躯体現しにして高さを確保したLDK、実用面とデザイン面を考慮し、床材はモルタルを選んだキッチン、そして個人の時間も大切にできる書斎やロフトのある住まいが完成した。   ■物件詳細:築27年(マンション) ■リフォーム面積:77.7㎡ ■写真:奥様のこだわりは、シンクとコンロが分かれたⅡ型のキッチン。夫婦で料理をすることも多いので、作業スペースが広く、一般的なものより5cm 高めのキッチンを選んだ。2人で立っても余裕のあるレイアウトは、とても使いやすいそう。対面部分は腰壁を高くして手元が見えない配慮も。
詳しく見る

断熱性能を向上し、温熱環境を快適に 新旧を程よく融合したホテルライクな家

一級建築士事務所リビングデザイン
風情ある日本建築の住まいを今の暮らしに合う間取りに改修したいというご相談から始まったK様邸の案件。築年数およそ30年の家は、台所と居間が分かれており、さらに玄関横の応接室や納戸は使いづらく、ほとんど使用していなかったそう。また、「夏は暑く、冬は寒すぎる」という温熱環境の改善も大きな課題だった。 「ホテルライクにデザインした空間づくり」を得意としている『リビングデザイン』代表の井上氏は、「外観に備わる和の佇まいはそのまま残しつつ、玄関部分は新旧をつなぐ空間として和モダンに、そしてLDKは別世界のような空間に」という改修コンセプトを提案。既製品のカップボードに間接照明を仕込むなど、灯りをうまく利用し、ホテルのような高級感を生み出した。改修部分の床や壁に断熱を施し窓を二重窓にしたことで、断熱性能も大幅に向上。旧家に新しい 役割と価値を見出した今回のリノベーション。ホームシアターも兼ねたLDKは、自然と家族が集まる場所となっている。 ■物件詳細:築30年(一戸建て) ■リフォーム面積:1F 175.79㎡ 2F 100.90㎡ ■写真:台所と居間に分かれた日本家屋によくある間取りをワンフロアにつなげ、広々と開放的なLDKを実現。日本建築そのものといった外観からは想像できないシックな空間はまるで別 世界だ。
詳しく見る

大規模リノベで性能と暮らしやすさを実現 丁寧に整え直した家

マイ工務店
ご両親が建てた築27年の戸建て住宅を、より快適により長く暮らしていけるものへとリノベー ションしたのがこちらのN邸。同社になら安心して任せられる耐震性や断熱性といった性能面の向上はもちろんのこと、大胆な間取り変更と装いを一新し、ご家族にとっての“理想の住まい”がカタチとなった。 大空間LDKの中でも、ひときわ印象的なのは料理人をされているN様のこだわりを詰め込んだ 「GRAFTEKT」のキッチン。住まい全体の装いは“木目×白壁”をベースとしたナチラルテイスト だが、キッチン周りは黒系やアッシュベージュを用いたコーディネートとなっている。リビング全体を見渡すこの空間がアクセントとなり、N邸を“程よくスタイリッシュな雰囲気”に仕立てる。 効率的な家事動線もN様がこだわったポイント。隣り合うランドリースペースとウォークインク ローゼットの配置で、好きなものに囲まれながら“日々の暮らしやすさ”を大きく高めている。 ■物件詳細:築27年(一戸建て) ■リフォーム面積:1F 124.53㎡ 2F 68.23㎡ ■写真:キッチン周りの設備には、“GRAFTEKT”を採用。ダイニングテーブルをつなげて配置することで、配膳・片付けもスムーズに。黒系やアッシュベージュで統一した空間もスタイリッ シュな雰囲気を生み出している。料理人をされているN様が使いやすさにもしっかりとこだわった空間だ。
詳しく見る

間仕切り壁と回遊動線で悩みを解消

楓工務店
家事もしやすく暮らしやすい空間に家事のしやすさにもこだわった効率の良い動線づくりに定評のある『楓工務店』。 テレビを設置することを想定されていなかった使いづらい間取りに、以前からわずらわしさを感じていたというA様。そんなA様に楓工務店が提案したのは、部屋の中央にテレビボードを兼ねた 間仕切り壁を設置することだった。さらに、あまり使われていなかった和室はファミリークロークにし、LDKと繋がった回遊動線の間取りに変更。こうすることで、ご家族一番の悩みを解消しつつ、掃除や片付けもしやすい機能的な空間をつくり出した。また、以前は個室のように独立していたキッチンを、空間を遮る壁を取り除き開放的なスペースへ。加えて、大きなキッチンカウンターも造作。ここで子どもたちが勉強をしたり軽食をつまんだりなど、家族の憩いの場として生まれ変わった。 必要なところを必要な分だけ変更することで暮らしやすさが劇的に改善。A様も納得のリフォームが実現した。 ■物件詳細:築23年(一戸建て) ■リフォーム面積:112.63㎡ ■写真:以前の住まいではテレビを設置するスペースがなかったため、テレビボードを兼ねた間仕切り壁を新たに設置。仕切りの奥の元々和室だった場所は大容量のファミリークロークに チェンジ。スペースを取りがちな家電やおもちゃなども余裕で収納できるだけでなく、物の出し入れもしやすく後片付けが楽になったという。
詳しく見る
luxuryhome3

庭を愛でる家

庭を愛でる家
自然を感じる贅沢さを、 暮らしの中に取り込んで……   魅力を引き出し、さらに高めた古民家再生 中庭に広がる美しい景色から 季節の移ろいを感じられる住まい   ■写真:和室から見る、中庭に造られた枯山水。建物のリノベーションと併せ、これまで手入れができていなかった中庭も改めて美しく整えられた。こちらの住まいは、この風景を各空間から楽しめるよう計画されている。 □物件情報:築100年以上
詳しく見る

もっと見る

1〜12件/52件中