新築 高気密・高断熱 施工事例一覧
-
秦建築
ペットも快適に暮らせる、空間を贅沢に使った住まい
軒裏に桧の無垢材を贅沢に使ったスタイリッシュな雰囲気のO様邸。家が長持ちする断熱工法“エアサイクル工法”を採用しているのも特徴である。LDKをあえて2階にすることで隣の家と隣接していても日当たりの良さを確保するなど、空間を効果的に使うことで、広々とした大空間を実現。また「2匹の愛犬も快適に過ごせたら」とのO様からの要望で、犬たちが急に外へ飛び出ないよう玄関をあえて道路と直角に配置したり、室内を行き来しやすいよう通路を通常より1.5倍広くするなどペットにも配慮した間取りに。さらに木の扱いに長け伝統的な日本家屋を得意とする同社の強みを生かし、無垢材を使って階段や窓枠、オリジナルの収納を造作するなどして空間に上質さをプラス。人間も犬も快適に暮らせる住まいに仕上げた。
-
家族の森
全館空調で家中快適なスキップフロアのある家
見えないところに設置したエアコン1台で 「私のおうちが一番心地良い」を実現 お施主様と『家族の森』のご縁は、4年前のご実家のリフォームから。「息子が家を建てるときは『家族の森』さんで、ぜひお願いしたい」という、お母様の薦めもあり、土地探しから一緒に家づくりを進めることになった。夏涼しく、冬暖かい家をご希望だったことから、パッシブエアコンの導入を提案。後から各居室に取り付けるエアコンと違い、家づくりと空調計画を同時にできる全館空調のパッシブエアコン。機械本体を小屋裏に設置し、ダクトで冷暖房空気を各部屋に運ぶので、24時間どこにいても心地良い状態が続く。OB様ご家族から「夏場に1日中エアコンを付けていても、以前より電気代が安い」とのお墨付きもある。同社が目指しているのは、一番住み心地が良い住まいづくり。生活動線や家事動線を考えた間取りも重要だが、さらに空気環境まで整えることが、暮らしの満足度を高めている。 ■写真:リビングから階段を上がるとダイニングスペースが広がる。スキップフロアで空間を分け、各部屋が緩やかにつながっているので、どこにいても家族の気配を感じることができる。