新築 こだわりのデザイン 施工事例一覧
-
シバ・サンホーム
アウトドアを楽しむカリフォルニアスタイル
アウトドアリビングとしても楽しめる広々としたカバードポーチを採用した、カリフォルニアスタイルの家。半独立した広い庭では子供たちが安全に遊ぶことができ、週末には友人や親戚と集まってバーベキューなど外の空気を吸いながら食事を楽しむことも。リビングは土地の高低差をうまく利用して外からの視線を遮りながら、南側に開けた開放的な空間を実現。3人の子どもたちと賑やかに暮らせる、遊び心あるお家が完成した。
-
シバ・サンホーム
風合いを楽しめる白い塗り壁の家
横に連なる7つの窓が印象的なデザインでありながらも、派手すぎず柔らかい雰囲気で町になじむ邸宅。「暮らしやすさはもちろんのこと、デザインやインテリアに凝りたい」という施主様のこだわりが反映されたLDKでは、たっぷりと取り入れられた自然光のもと、ラグジュアリーな非日常の空間を楽しめる。 子育て世代であるため、もちろん家事動線や収納へのこだわりは抜かりなく、子どもの成長に合わせて暮らしやすい家に使い分けていけるよう間取りにも工夫。利便性とデザインのバランスを追求し、長く心地よさを楽しめるマイホームが完成した。 ■写真:風合いを楽しめる自然素材の白い塗り壁と、レッドシダーがバランスよく調和された外観。北欧風なデザインの中にアクセントの黒サッシが映える、ジェンダーレスなスタイル。
-
シバ・サンホーム
大人可愛いナチュラルフレンチの家
ご夫婦の希望だったという、北欧風のかわいいデザインのお家。驚くべきはエアコン一台で年中快適な省エネ住宅を実現するという、スペックの高さだ。基礎断熱工法を行い高断熱・高気密の空間を生み出し、そこに床下エアコンとエネルギー効率の良い第一種熱交換型の次世代換気システムを採用。これは床面に溜まりやすい花粉やPM2.5、臭気等を床に設置された排気口から巻き上げずに吸気し、 専用フィルターで除去するため、 キレイな空気が家全体にいきわたるというメリットもある。 また家族の一体感を生むように計算された間取りもポイント。限りある家族の時間を共に過ごせるように、リビングからも目の届く、キッチン横に趣味スペースを配置。ギター演奏や読書が家族そろってできる大きさに。2Fに水回り、洗濯干しスペース、そしてウォークスルー収納をまとめるという1フロア完結の家事動線からも、効率よく家事をこなし、ゆるやかに趣味を楽しむという家族の形がうかがえる。
-
シバ・サンホーム
自然とつながる平屋
「周りの山や竹林の景色が見え、家の中にいるけど自然を感じる暮らしがしたい」と思っていたご家族。大自然に囲まれた土地に、人が自然と集まり、家族や友人とくつろげる平屋が完成した。近隣景色を入念に現地調査し、通行人の視線の高さや日当たり、周辺にある自然の季節の移ろいにまで注目。寝室と洗面所からは竹林が、リビングからは雄大な山脈を望み、緑に囲まれた環境に溶け合うよう佇んでいる。 ただ広いだけではなく、平屋であることをメリットに、効率的な家事動線と掃除のしやすさを追求。個人居室と家族共有のスペース配置にも注意を払い、プライベートな空間でも家族の存在を感じられる設計だ。 ■写真:大自然に囲まれた土地に浮かないような色使いや質感に仕上げた外観。気取らないオシャレさにはどこかアットホームさが感じられ、自然が生きる住まいとなった。
-
シバ・サンホーム
勾配天井で開放的な平屋
「カフェをイメージできるような、ナチュラルテイストな家」を理想にしつつ、家事動線やメンテナンス、収納の充実といった“生活のしやすさ”にもこだわった子育て世代の邸宅。生活スタイルに合わせたプランニングを重ねるうちに、土地の性質も踏まえ、平屋が最適であるという結論にいきついた。 効率よく、シンプルなデザインの中でも「特徴的なお家したい」というご希望を反映。リビングを勾配天井にすることで趣味のサーフボードを飾ったり、クロスの質感や照明などのディテールにこだわったり、遊び心のある空間に仕上がった。 ■写真:長期間きれいにすっきりとした生活環境が維持できるよう、外構もシンプルに。外壁の質感は、施主様希望のカフェ風なナチュラルテイストのイメージを考慮。ダークな色を使用しつつも、かっこよくなりすぎないように外構やお庭を工夫して、遠くから家全体を見ても存在感がある仕上がりに。
-
シバ・サンホーム
ナチュラルな木の質感を組み合わせた家
「自然の優しさを感じるような温かみのある空間」というコンセプトで始まった家づくり。高台という利点を生かし、空間のつながりを考慮した設計で、自然を取り入れつつ明るく広がりのある家に仕上がった。もちろんプライバシーはしっかり確保。家全体が統一されたデザインで、生活感を必要最小限に抑えている。 驚くべきはこの開放的なデザイン性を持ちながらも、省エネ住宅であること。基礎断熱工法による高断熱・高気密化、床下エアコン等エネルギー効率の良い省エネ型機器の導入、そして日射取得を考慮した採光設計。季節を問わず、エアコン一台で家中どこにいても快適な空間が実現した。 ■写真:ダークカラー×レッドシダーを組み合わせたスタイリッシュな外観。外壁材にはメンテナンス性にも優れたKMEW製の光セラを採用。
-
スペースマイン
森林浴のできる家
安全と健康への思いを込めた 赤ちゃんにも安心の心地いい空間 『スペースマイン』のショールーム「四季の家」で感じた気持ちよさと、デザインが一目で気に入ったお施主様。「こんな家を建ててほしい」と、ほぼお任せ状態で家づくりがスタートした。お施主様はお米、また太陽の熱による害虫駆除でトマト、苺を栽培している農家。安全なものを作りたいという思いも家づくりに反映されたようで、同社が推奨する「エアパス工法」と「抗酸化工法」、さらに十津川村の木材を使用するなど、安全で健康な住まいづくりを提案する同社との方向性がぴったりと合った家づくりができたようだ。また、「エアコンの風が嫌い」という奥様のために、ふく射熱冷暖房「クール暖」を採用。送風式ではないので、風が舞わず、ほこりもない。体にやさしい空気感で、冬は暖かく、夏は涼しく、年中快適に過ごせる。0歳と3歳のお嬢様にも良いと奥様も大満足。ほんわか優しい木の空間で自然な空気に包まれている。
2,000~2,500万円 -
マイ工務店
溢れる陽光を受けとめる広い空間 暮らしの全てがワンフロアで完結する家
当初から「絶対に平屋が良い」というY様ご夫妻の希望に応え、生活が1階だけで完結する家を提案。日当たりが良い立地を活用し、L字型に開いた大きな窓を設置。溢れる陽光を受け止める、明るく開放的な住空間になっている。SE構法により仕切りがない大空間を実現したLDK。「縁側でほっこり、小上がりの畳コーナーでゴロン」ができる和の懐かしさも残されているY様邸。また、平屋の良さを生かした回遊動線が導入されているのも暮らしやすいところだ。玄関からリビングへ続く経路のほか、シューズクローク、夫婦の寝室、ファミリークローゼットを通り、洗面台へと続く動線を確保。洗面台の先にはパントリー、キッチンと続き、帰宅後の衣類や食材などの片づけがスムーズに運ぶ仕組みになっている。収納からスタディースペースまでが一体になった長いキッチンカウンターや、トリプルワイドコンロを無理なく収められるのは造作キッチンならではの魅力。水回りのタイルや照明までトータルプロデュースできたことで家全体に統一感があり、どこに居ても心地よさを感じられるY様邸。 初めて『マイ工務店』のプランを見たときに「この家に住みたい」と語られていたというY様。その想いがかなえられたY様邸はまさに、ご夫妻の個性が光る理想の家といえるろう。 ■写真:キッチンから見たLDK。同社の代名詞でもある「SE構法」によって、仕切りや壁のない広々とした大空間を実現。大きな窓からは陽光がたっぷりと入り、昼間は照明なしでも十分な明るさと暖かさに包まれる。自由度の高いワンフロアスタイルで、オリジナルの暮らし方を楽しんでいる。
-
マイ工務店
30帖の大空間、家族が和み集う家
壁やふすまで細かく区切られていたため昼間でも室内は暗く、隙間風も多かったという以前の住まいを、広々として明るく、さらに趣味のアウトドアの道具をスッキリ片づけられる機能性を持った住まいへと建て替えを希望していたK様。家づくりを始めるにあたってさまざまなハウスメーカーに問い合わせてみたもののどのプランもありきたりだったが、『マイ工務店』のSE構法を駆使した自由な間取りと自然エネルギーを生かし部屋中が明るく気持ちの良いパッシブデザインの家づくりを見て、一瞬で一目ぼれしたという。 そんなK様邸のテーマは「たくさんの人が集まりワイワイできる家」。生活の基盤となるのは約30畳のLDK。これだけ広々とした空間をつくり出せるのは、SE構法だからこそ。しかしただ広いだけでなく、畳コーナーや本棚を設けるなどして空間に立体感を持たせることで、開放感はそのままに、空間を緩やかに区切る効果も持たせている。また南面に大きな窓を設置し、明るく暖かい日差しが室内にたっぷりと降り注ぐ快適な空間を演出。 また住まいのイメージに合わせオリジナルの家具や建具も造れるという同社の強みを生かし、畳コーナーと一体化したテレビボードやキッチンを造作したり、リビングのソファも元々あったものをリメイクするなど、K様らしい空間づくりを進めていった。さらに外のカーポートに隣接するように屋根付きの玄関ポーチとスロープを設け、アウトドア用品の出し入れや雨の日でもぬれずに荷物を運べるといった、暮らしやすさへの配慮も忘れていない。 完成した住まいにK様は「これだけ大きな空間でもエアコン一つで快適に過ごせるのでびっくりですね。居心地が良すぎて休日は絶対に休んで、家族や友人たちとここで過ごしています」と、日々の暮らしを心から楽しんでいるという。 ■写真:フローリングにはオーク、天井にはレッドシダーを使い、飽きのこないナチュラルテイストに。昼間は照明無しでも十分明るい。
-
なかむら工務店
明るく広い、夢を叶えた回廊式の住まい
U様邸の第一印象は、“広々とした明るい家”。駐車場から庭を見ると、南に面した広い庭土間に入る日の光が心地良い。この良好な日当たりがあるため、先の快適な印象が自然と起こる。玄関から入ると廊下が回廊式に左右にわたり室内を囲む。リビングの華やぐような白い壁に、高い天井と床板材の明るいブラウンがよく映える。 「広い家、というのは絶対に譲れませんでした」と、奥様。マイホームの夢を叶えるため、時間をかけて考慮し、利便性が良く広くて静かな土地を見つけた。しかし、そこに建てる住まいに思いがどこまで伝わるかが悩みどころ。そんな時、知り合いからすすめられたのが『なかむら工務店』だった。一度見学に、ということで訪れその後が、第1回目のプレゼンテーションを迎え、具体的な要望がほぼ叶った3D設計図を目の当たりにした。「主人と二人で『すごいね』と。もう感動しかありませんでした」 ようやく夢が叶う。そんな気持ちに満たされた。そして出来上がった我が家は、木の香りとぬくもりに包まれた木の住まい。これからもずっと見守ってほしいというのが家族の願いだ。 ■写真:二階の床材はスギ。シーツを乾かすスペースもある。