工務店検索フォームはこちら 工務店
資料請求はこちら 資料請求

春夏秋冬を満喫できる家

スペースマイン

「キッチンに立った時に見える公園の景色がお気に入り」。一般的に、採光を考え南側に配置することが多いリビングだが、同邸宅では大きな公園を臨む唯一無二のロケーションを全面的に生かすため、あえて東側にLDKを配置した。春は桜、夏は新緑、秋は照紅葉と、四季折々の美しい景色を心ゆくまで満喫することができる住まいは、この上なく居心地が良い。さらに、公園に面した十分な広さのウッドテッキに加え、リビングは2m70㎝という高めの天井にフラットな畳敷きの開放感あふれる空間。子どもたちがのびのびと過ごせる環境が整っている。もともとは杉板張りのリビングにソファを置くつもりだったお施主様だが、畳にして大正解。畳のある暮らしを心底気に入っているという。最近では希少な畳のリビングだが、建て替え前に購入した中古住宅に住んでみて畳のある暮らしの良さに目覚めたお施主様に、同社は新居に取り入れることを提案。「木と畳のぬくもり、自然を感じられる家って最高です。」とご主人も大満足の家づくりとなった。

物件情報

タイプ 二階建て
構造 木造軸組工法
築年数 新築
敷地面積 229.35㎡(69.37坪)
延床面積 1F54.70㎡(16.54坪)、2F44.70㎡(13.52坪)
プランニング期間 約3カ月
施工期間 約4カ月

詳細情報

  • フラットな畳敷きのリビングは、友人が泊まりに来ると布団を敷いて客間にすることもできる。

  • 木の温かみが溢れる玄関ホール。リビングへの扉や、階段下の空間を利用した物入の扉も同社の造作。

  • キッチンから見た畳のあるリビング。唯一無二のロケーションを生かし東側にLDKを配置。

  • 採光を考えるとリビングは南側というのが一般的ですが、「このロケーションを全面に生かした四季折々自然を満喫できる家にしてほしい」というご夫婦からのご要望をかなえるべく、大きな公園に面した東側にLDKを配置しました。

  • 洗面ボウルなどの上部はオーダーで、下部は同社の造作で仕上げたというオリジナルの洗面台。

  • 家事動線を考えるとキッチンとサニタリーは近い方が便利ですよね。キッチンの隣に洗面所を配置し、水回りをコンパクトにまとめました。洗面台は洗面ボウルなど上部をオーダーし、下部は弊社が造作したオリジナルで、鏡や照明は奥様が探し求めたものを設置しました。

  • デッドスペースを有効活用する無駄のない間取りを当社は得意としております。キッチン奥のパントリーや階段下を活用した収納スペース、洗面スペースのニッチなど。対面キッチンのカウンター下もダイニング側は全面収納として仕上げました。

    家電や食品のストックを収納できるパントリーは、LDK側からは見えない。

  • 購入した当時の中古住宅に和室があり、「畳のある暮らし」の良さを再認識されたお施主様に新居に取り入れることを提案させていただきました。「木と畳のぬくもり、自然を感じられる家って最高です。」と、ご主人にも大変ご満足いただいております。

工務店からのコメント

矢島一

唯一無二のロケーションを生かした自然を満喫できる家にするため、明るく眺めの良い東側にLDKを設置しました。また、動線を短くすることで家事を楽にする間取りを提案させていただきました。さらに、LDKから見えないキッチン奥に、家電や食品のストックなどを収納できるパントリーをレイアウトしており、LDKは常にすっきりとした空間をキープできます。

工務店の詳細はこちら

同一工務店の施工事例

ページトップへ戻る