工務店検索フォームはこちら 工務店
資料請求はこちら 資料請求

性能と信頼で選んだ住まいのかたち

キノハウジング

寒さと光熱費の悩みを抱えていたお施主様が、大手ハウスメーカーの分譲住宅から高性能な住まいへの転居を決意。土地探しから始まった家づくりは、難条件の土地を経て、最適な立地との出会いによって大きく動き出した。設計では南北に細長い敷地を活かした間取りと、玄関からの2動線を工夫。断熱性を活かした小屋裏と床下エアコンによる空調を採用し、各部屋が均一な温熱環境になるよう設計されている。外観には焼杉と自然素材のシラス壁を使用し、調湿性や防水性に優れ、メンテナンスの手間も軽減。キッチンのカウンターには水に強く高耐久な「モールテックス」を使用し、意匠と機能性を両立させた。収納は事前の丁寧なヒアリングに基づき、空間の隙間を無駄なく活用。リビングと洗面の間に設けた両面使いの収納や、階段下の収納など造作を随所に施した。家事・育児に配慮した動線と、テレワークにも対応したUSB・LAN設備、床には無垢材、天井には木目調クロスを採用するなど、素材の選定にも細やかな配慮が感じられる。3年半にわたる打ち合わせと信頼関係の中で、理想の住まいがかたちになった。

物件情報

タイプ 二階建て
構造 木造
築年数 新築
プランニング期間 4カ月
施工期間 5カ月

詳細情報

  • 南北に細長く配置し採光と快適性を両立したLDK。

  • 焼杉とシラス壁の自然素材が映えるツートンカラーの外観。

  • 玄関すぐの動線に収納や洗面をまとめて配置。

  • モールテックスを使った造作カウンターが印象的なキッチン。

  • 南向きのLDKには吹き抜け窓からもたっぷりと日の光が降り注ぎ、同社の高い断熱性能も相まって、冬でも暖かく快適なリビング。

  • 階段下のデッドスペースをうまく活用し、書類や掃除機などがすっきり片づけられる収納スペースを造作。

    床下に設置した14畳用エアコンで冬も快適。

  • 帰宅後すぐ使える動線上に配置された洗面台。

  • 子育て世代に便利なスリップシンク付きのランドリースペース。

工務店からのコメント

代表取締役 木野 芳弘

土地探しからの長い家づくりでしたが、その分じっくりと計画できました。お施主様との信頼関係があったからこそ、細かな部分まで納得のいく家に仕上がったと思います。

工務店の詳細はこちら
ページトップへ戻る