暮らし心地を高めてくれる、高断熱・高気密の家

安心で快適な暮らしを実現するために、『平和技建』の「HAUSQA(ハウスカ)」では性能に対する厳しい基準を設け、年々性能を磨き上げている。たとえば耐震性能は許容応力度計算を用いて、耐震等級3の設計を行い、家族を守る安心の住まいを実現。断熱性能に対する基準が厳しいHEAT20のG2グレード以上を目指しており、同邸宅では焼杉の外壁や断熱性能トップクラスの断熱材ネオマフォーム、高性能樹脂サッシなどを使い、G3に限りなく近い数値を記録した。高い気密性によって隙間を少なくし、熱交換しながらの換気システムを取り入れることで空気の流れにもムラがなく、一定の温度と健やかな空気をキープ。断熱性と気密性、換気計画を整えて快適な室内環境を保ち、高性能なZEH 住宅の邸宅が完成した。さらに、同社の家づくりでは自然エネルギーの太陽や風を最大限に活用するパッシブデザインも取り入れて設計。南側の窓から季節ごとにどう光が入るかを計算して軒の長さや日射取得率の高いペアガラスの採用などを決め、同時に爽やかな景色も楽しめるようにした。このように同社の住む人の立場になってつくる家はとても満足度が高い。
物件情報
タイプ | 二階建て |
---|---|
構造 | 木造 |
築年数 | 新築 |
敷地面積 | 246.34㎡(74.52 坪) |
延床面積 | 117.12㎡(35.42坪) |
プランニング期間 | 6カ月 |
施工期間 | 6カ月 |
詳細情報
-
自然エネルギーを活用したパッシブデザインを取り入れ、構造現しの紀州ヒノキの無垢材をふんだんに採用した。
-
「もみじ並木を見ながら過ごしたい」という要望から木材を贅沢に使用した大きなウッドデッキを設置。
-
写真手前は、天井高を下げてくつろげる空間にした和室。畳は熊本県産のいぐさを使用。
-
作業スペースを広く取り、お子さんが自分の器を準備できるよう高さなども工夫したフルオーダーのキッチン。
-
たくさんの本を収納できる造作の本棚。机の天板はホワイトアッシュの幅はぎ材で上品な印象。
-
分厚い三角焼杉をはった外壁は、意匠性が高く、耐久性約60年でメンテナンスもしやすい。
-
南隣の家との目線が合わないよう窓の位置を決めるなど細やかな気遣いも同社らしさの一つ。
-
塗壁は自然素材の珪藻土や英国のファロー&ボールの「ゼロVOC」ペイントを使っている。
代表取締役社長 平 雅門
性能へのこだわりはもちろん、お施主様ご家族が一年中快適に過ごせるよう、断熱・気密・通風・採光まで細かく設計しました。ZEHレベルの高性能住宅に仕上がり、自然を感じられる心地よい住まいが完成しました。