素足で快適な吹き抜けがあるおうち
![建築工房和_新築_吹き抜けがあるLDK](https://nara-sumai.com/wp-content/uploads/2021/12/建築工房和_建匠2021_1_241_PGP2616.jpg)
自然素材の心地よさと細やかな工夫が光る
ナチュラルテイストの住まい
十津川村産木材を使った『建築工房 和 -nagomi-』のナチュラルなテイストにひかれてオーダーしたというK様。無垢の木をふんだんに使用し、漆喰の塗り壁をあまり凸凹がないように仕上げ、自然素材に包まれた柔らかな雰囲気の住まいが完成した。玄関を開けると爽やかな杉の木の香りが出迎えてくれる。1階の間取りの中心となる吹き抜け空間はご夫婦たっての希望。大きな窓と視線の先に広がる山々の風景も相まって明るく格別な開放感がある。間接照明や上部の室内窓も、家族がくつろぐ空間を彩るアクセントとして生かされた。これから子育て本番で忙しい奥様のために、キッチンと洗面スペース、ランドリールーム、バスルームは無駄なく一直線に配置し、家事の流れをスムーズにできるようになっている。キッチンの美しいカップボードやリビングに設けられたスタディーコーナー、広い洗面台などは造作で、木との暮らしのノウハウを生かしたオリジナル家具ブランド『753 FURNITURE』を持つ同社ならではの品だ。また、夏に熱くなりすぎない杉の木を使ったウッドデッキや、屋根に穴をあけず太陽光パネルを取り付ける方法の提案など、長く住み続けることを考えた親身なアドバイスも同社から行われた。決められた予算の中で個性を大切にした住まいとなっている。
■写真:リビングの大きな吹き抜けは2階部分の窓から光を取り入れることができ、明るく広がりのある空間に。高台にあるため生駒の山々を見渡せる。2階の部屋とのつながりも自然に生まれるのが、吹き抜けを用いるメリットの1つ。
![](https://nara-sumai.com/wp-content/uploads/2021/12/建築工房和_建匠2021_2_163_PGP2359.jpg)
客間を想定した和室は吊り押し入れなどで広く見えるように。坪庭を眺められる小窓も設置。
![](https://nara-sumai.com/wp-content/uploads/2021/12/建築工房和_建匠2021_064_PGP2013.jpg)
真ん中で仕切って二部屋にすることができる子ども部屋にはクローゼットも2つ。部屋を暗くすると、天井に星が浮かび上がる仕掛けも隠れている。
![](https://nara-sumai.com/wp-content/uploads/2021/12/建築工房和_建匠2021_4_125_PGP2214.jpg)
帰宅してすぐ手洗いができる便利なミニ洗面スペース。
![](https://nara-sumai.com/wp-content/uploads/2021/12/建築工房和_建匠2021_5_323_PGP2854.jpg)
目隠しの格子の紅柄色がアクセント。自転車が置ける土間や花壇用の土のスペースが残されている。
![](https://nara-sumai.com/wp-content/uploads/2021/12/建築工房和_建匠2021_6_198_GRA9762.jpg)
シンクと一体型のキッチンカウンターは洗剤で簡単に汚れが落ち、一気に掃除がしやすいので時短につながる。水垂れせずにお皿をセットできるよう、シンク下に食洗機を設置。木目を揃えた造作のカップボードには奥様が探してきた真鍮の取手を組み合わせた。
![](https://nara-sumai.com/wp-content/uploads/2021/12/建築工房和_建匠2021_14_280_GRA9813.jpg)
食洗機とカップボードの距離を近づけ、使いやすさを追求。
![](https://nara-sumai.com/wp-content/uploads/2021/12/建築工房和_建匠2021_7_203_PGP2484.jpg)
将来的に学習机として使う予定のスタディーコーナーはキッチンの真横に。2人並んで座っても窮屈ではない幅を確保。
![](https://nara-sumai.com/wp-content/uploads/2021/12/建築工房和_建匠2021_8_049_PGP1938.jpg)
2階の踊り場につくられたパソコンを置ける書斎スペース。
![](https://nara-sumai.com/wp-content/uploads/2021/12/建築工房和_建匠2021_9_300_PGP2806.jpg)
ほとんどの壁が白で統一されているが、トイレやクローゼットの中の壁紙だけは遊び心のある柄物をチョイス。1階のトイレのクロスは上品な線画のような花柄で、スペースごとに模様は異なる。
![](https://nara-sumai.com/wp-content/uploads/2021/12/建築工房和_建匠2021_10_141_PGP2273.jpg)
2人立っても十分な広さの洗面台。ここでメイクできるようイスが入るスペースを確保。娘さんの成長を考慮して脱衣所と洗面スペースの間にはあえて扉を設置している。
![](https://nara-sumai.com/wp-content/uploads/2021/12/建築工房和_建匠2021_266_PGP2771.jpg)
高気密・高断熱で一年中快適さをキープ。
![](https://nara-sumai.com/wp-content/uploads/2021/12/建築工房和_建匠2021_291_GRA9854修正後.jpg)
階段下の空間を活用し、ロボット掃除機を収納できる基地を設置。
![](https://nara-sumai.com/wp-content/uploads/2021/12/建築工房和_建匠2021_12_007_PGP1787.jpg)
寝室の壁の漆喰塗りに家族みんなで参加。その記念に3人の手形が残っている。
![](https://nara-sumai.com/wp-content/themes/shining-house/images/ico/ico-mark.png)
![](https://nara-sumai.com/wp-content/themes/shining-house/images/ico/ico-mark.png)