写真一覧
-
主寝室 古材の有効活用にも積極的な『輪和建設株式会社』。寝室の梁には旧離れの古材を再利用しています。古い建物で使われていた構造材はよく乾燥していて変形や収縮が起こりにくく、木組みの材として向いているそう。
-
和室 床の間の床框には、旧離れの和室で使われていた天然絞りの床柱を再利用しました。また、天井の網代も旧離れで使われていたものです。
-
耐力壁 ソファの背後にある耐力壁は、土壁を作らず構造材だけを意匠的に見せています。それにより、耐力は維持しながらも、ダイニングとリビングに一体感が生まれています。
-
廊下 素材の一つ一つが表情豊かな、美しい空間。
-
リビング 「自然の光」と「木の温もり」に彩られた住まい。
-
ダイニング ダイニングにある棚やブックシェルフも、『輪和建設』による造作です。
-
見える構造材 天井仕上げの切り替えや、梁の上を使った間接照明など、見た目の演出にもこだわりが感じられます。迫力ある丸太の大黒柱には、吉野産の桧が使われました。
-
こだわりのメープル材 キッチン部のカウンターにはメープル材。
-
こだわりのクリ材 トイレ前の手洗い場にはクリ材。
-
洗面室 洗面室にはケヤキ材の一枚板が使われています。これらはすべて、「木が好き」という奥様が自ら集められたものです。
-
和室 和室にある雪見障子は、以前の住まいから引き継いだものです。
-
欄間 LDKとつながる小上がりになった和室にも、以前の住まいにあった欄間や襖が使われています。