工務店検索フォームはこちら 工務店
資料請求はこちら 資料請求

column

家づくりお役立ちコラム

平屋と二階建てのメリット・デメリットを整理。ライフステージで変わる「住まいのカタチ」

2025/07/17

実家での二階建て生活、ワンルームでの一人暮らし、結婚後のマンション暮らし──。人生の節目ごとに、「住まいのかたち」も少しずつ変わってきたという方は多いのではないでしょうか。間取りや生活動線、暮らしやすさの違いを、実体験から実感してきた方も少なくないはずです。私自身もその一人です。

特に、共働きや子育て中の家庭にとっては、すべての生活がワンフロアで完結するマンションの暮らしは、家事の効率がよく、セキュリティー面でも安心感があります。けれども、子どもの成長や暮らし方の変化にともない、「もっと広い空間でのびのび暮らしたい」「自分たちのライフスタイルに合った家に住みたい」といった思いが芽生え、戸建てへの住み替えを検討するタイミングが訪れることもあります。

そんなとき、選択肢としてよく挙がるのが「平屋」と「二階建て」です。
それぞれに魅力がある一方で、家族構成や将来のライフプランによって、向いている住まいのかたちは異なります。

今回は、「平屋」と「二階建て」それぞれの住まいの特徴を整理しながら、わが家にぴったりの住まいを選ぶためのヒントをご紹介します。

 

平屋の【メリット】と【デメリット】

○メリット1 → ワンフロアの快適さと家族の距離が縮まる安心感

生活動線がシンプルで、家事や育児の負担を軽減。
それぞれが違うことをしていても、自然と同じ空間に集まる機会が増えるのがワンフロアの魅力。家族の距離がぐっと近づきます。

 

○メリット2 → 開放感と自由度のある設計

高さの制限が少ない分、天井を高くしたり中庭をつくったりと、空間に広がりをもたせる設計が可能。土地の形状に合わせた柔軟なレイアウトにも対応しやすいのが平屋の良さです。

 

○メリット3 → 将来を見据えた「終のすみか」

バリアフリー設計も自然に取り入れやすく、老後の暮らしにも◎。段差のない構造は、長く快適に住み続けるうえで大きなメリット。地震に強い構造も魅力の一つです。

 

○メリット4 → メンテナンス性の良さ・リノベのしやすさ

高さがない分、屋根や外壁の点検・修繕がしやすく、リノベーションの自由度も高めです。

 

×デメリット1 → 広い敷地が必要

同じ延床面積の場合、二階建てより土地が広くないと建てられないため、都市部では難しいケースも。

 

×デメリット2 → 採光・通風の工夫が必要

建物が横に広がるため、中央に位置する部屋が暗くなりやすい傾向があります。天窓や吹き抜け、中庭を作るなどの工夫が求められます。

 

×デメリット3 → プライバシーの確保が課題に

家族全員が同じフロアにいるため、個室の音や気配が気になる場合も。

 

×デメリット4 → 建築コストが上がることも

基礎や屋根の面積が広くなり、坪単価が高くなるケースがあります。

 

二階建ての【メリット】と【デメリット】

○メリット1 → 限られた土地でも空間を有効活用

上下に空間を分けることで、都市部など土地が限られた場所でも広い住空間を確保できます。

 

○メリット2 → 生活ゾーンを分けやすい

1階を共用、2階をプライベート空間にすることで、プライバシーを確保しながらも、生活にメリハリが生まれます。

 

○メリット3 → 眺望や採光のメリット

2階からの景色や日当たりは、平屋では得られない魅力の一つ。風通しも工夫次第で◎。

 

○メリット4 → 土地コストや固定資産税を抑えやすい

土地の使用面積が小さく済むため、トータルコストの抑制につながります。

 

×デメリット1 → 階段が将来的に負担に

若いうちは問題ない階段も、年齢を重ねると移動の負担になることがあります。

 

×デメリット2 → 冷暖房効率が下がりやすい

上下階の温度差が出やすく、光熱費や空調管理に工夫が必要。

 

×デメリット3 → 外部メンテナンスの負担

高所作業のため、足場を組む必要があり、点検・修繕費がかさむことも。

 

×デメリット4 → 構造的な複雑さ

耐震設計や補強が必要になるケースもあり、建築コストが上がる可能性も。

 

まとめ:現在と未来、両方にフィットする住まい選びを

平屋は、マンションのような機能性と、戸建てならではの自由な設計度を併せ持った住まい。一方で二階建ては、空間の効率的な活用とプライバシーの両立が魅力です。

重要なのは、「現在の暮らしや希望」だけでなく、「これからの人生設計」も見据えて選ぶこと。単に流行や憧れで決めるのではなく、自分たちの価値観やライフスタイルに合っていて、長く快適に暮らせるかが、住まい選びの本質です。

 

「土地にゆとりがあり、バリアフリー重視であれば、平屋。」

「限られた敷地で、空間やプライバシー重視なら、二階建て。」

 

水害リスクや、家族構成、将来の住まい方によっても、最適解は変わってきます。

 

住まいは、人生のステージを彩る大切な空間。
だからこそ、「どちらが正解か」ではなく、「どちらがわが家にフィットするか」を軸に、じっくり選んでいきましょう。

同じカテゴリのコラム

ページトップへ戻る