写真一覧
-
動線を考慮し玄関の隣に手洗いを設置。
-
2階フロアにはデッドスペースを利用して収納棚とスタディースペースを設置。
-
バルコニーをあえてなくすことで外観をよりスッキリ見せるとともに、生活感が外からわかりにくいように配慮。
-
水平方向に伸びる深い軒は庭との一体感を生み出す。お客様を招き入れるアプローチも魅力的。
-
竹網代(あじろ)の収納が印象的な和室。スライド式の扉にすることで、リビングと一続きになって、より広々とした空間に。
-
フローリングはもちろん、扉や手すりなどの建具にも天然木を使用している。
-
階段部分。
-
将来自分で後片付けを覚えられるようにと、子ども部屋にもあらかじめ収納スペースを設置。
-
明るく広々とした土間で、家に来るお客様をお出迎え。大胆に取り入れた吹き抜けで、伝統的な和風建築をブラッシュアップ。元の家にあった太鼓梁を使い、昔の面影も残した。
-
ご主人お気に入りであるお風呂。浴槽の横に取り付けた大きな窓からは、坪庭を眺められる癒しの空間。
-
欄間も前の住まいにあったものを組み込んだ。仏間の彫刻は職人の手仕事が光る自信作である。
-
和風建築の伝統美は残しつつ、現代の技術や工法をバランスよく取り入れ、暮らしやすさをアップ。