写真一覧
- 
							
								階段の高さに合わせて本棚を造作。  
- 
							
								ダイニングスペースをあえて作らず広々としたリビングに。お施主様の好みのインダストリアルな照明やファン、時計などがシックな雰囲気を醸している。  
- 
							
								家族の生活サイクルに合わせてカウンターで食事をするスタイルを採用。掃除の効率を重視してキッチンはステンレス製、床はタイルに。  
- 
							
								誰かが読書をしていても横を通り抜けられるよう、通常より広い幅1mにした階段。  
- 
							
								お施主様が用意したボウルや水栓、三面鏡で造作した洗面所。モールテックス塗装を施し、独特の質感や優れた防水性を実現。  
- 
							
								塗装した杉板で鎧張りした外土間は将来駐車場として使うことを想定し、柱の間隔を広めにとっている。  
- 
							
								「外構部の木質化支援事業」で補助対象となる木材を用いて施工したウッドフェンス。  
- 
							
								夜になると室内のレセップ照明の光が窓に浮かび上がり、幻想的な雰囲気になる。  
- 
							
								折り上げ天井とシャンデリアが印象的なゆったりとした広さのリビングは天井高が3.3mもある開放的な空間。ランニングコストが抑えられる全館空調を採用し、家中どこにいても温度差のない快適な暮らしを実現。  
- 
							
								ダイニングとリビングを切り離してレイアウトしたことも、“非日常”をつくり出すための工夫。家族が食事をしていても、リビングに居る人へ生活感を与えない。  
- 
							
								屋根・壁にはウレタン遮熱工法、開口部は樹脂サッシを採用し、施工時にも気密を高める工夫を加えることで、UA値だけでなくC値にもこだわったHeat20G2 グレードの住まいが完成。  
- 
							
								大開口でつながるリビングとキッチンは、必要に応じ建具を閉じて区切ることができる。