写真一覧
-
家事動線を考えるとキッチンとサニタリーは近い方が便利ですよね。キッチンの隣に洗面所を配置し、水回りをコンパクトにまとめました。洗面台は洗面ボウルなど上部をオーダーし、下部は弊社が造作したオリジナルで、鏡や照明は奥様が探し求めたものを設置しました。
-
デッドスペースを有効活用する無駄のない間取りを当社は得意としております。キッチン奥のパントリーや階段下を活用した収納スペース、洗面スペースのニッチなど。対面キッチンのカウンター下もダイニング側は全面収納として仕上げました。
-
家電や食品のストックを収納できるパントリーは、LDK側からは見えない。
-
購入した当時の中古住宅に和室があり、「畳のある暮らし」の良さを再認識されたお施主様に新居に取り入れることを提案させていただきました。「木と畳のぬくもり、自然を感じられる家って最高です。」と、ご主人にも大変ご満足いただいております。
-
ダイニングテーブルの上には、天井高を生かし、ガラス製の吊り下げ照明を取り付けました。広々としたLDKの床には、十津川村産の節なしの杉。
-
車好きのご主人の夢は、家のいろいろな場所から愛車を眺めることができるビルトインガレージ。階段下の土間からつながる動線は、ご主人のお気に入り。上部のロフトには、趣味の山登りの道具などを収納する予定です。
-
タイルデッキとリビングの段差を解消するために、グレーチングという部材を使った施工方法をお施主様が提案。出入りがスムーズで、視覚効果でより広く感じる空間に仕上がりました。窓はトリプルガラスを採用しています。
-
高級感のある白いアイランドキッチン。白いキッチンによく映える背面のブルー系タイルは奥様が選ばれたもの。
-
トイレ横に洗面台を設置。動線を考えた使いやすさを実現。
-
お父様のご希望は、趣味の卓球をリビングで楽しむこと。リビングの一角に収納スペースを設けて、いつでも卓球台を出せるようになっています。
-
トレーニングのため、天井には懸垂バーを取り付けました。寝室からも愛車を見ることができます。
-
トイレはTOTO。棚の下に間接照明をつけ、デザイン性が高い手洗い器を別に設置することでホテルライクな雰囲気に。