写真一覧
-
毎日を豊かにする内外のつながり リビング横の土間空間も、フラットにつながるデッキテラスも、それぞれが“半屋内・半屋外” の感覚で使える心地よいスペース。
-
平屋ならではの伸びやかな佇まい 外観デザインは、緩やかな切妻屋根で“平屋の住まいらしさ”を表現。突き出した軒は、アプローチの屋根として生かされた。
-
キッチンの壁には耐火性に優れた国産石材の大谷石を使用。性能面だけで名優しいく風合いが木材との相性も良くデザインとして美しい。
-
小上がりの和室とローボードの高さを合わせ、すっきりとした統一感のある空間に仕上げる。
-
土間玄関に自転車をかけるポールを設置。壁面を利用することですっきりとした空間に。
-
廊下にはデスクと可動棚を造作し、空いたスペースも見逃さず暮らしやすさを考え有効活用。
-
焼杉の味わい深い風合いの外壁と、多角形のフォルムが山や田畑と馴染んでいるシンプルな外観。
-
南側にグランドピアノを設置する予定のリビングは、演奏会も催せるホールスペースとしても使用可能。
-
脱衣スペースと洗面を分け、お客さまが来られても使いやすく配慮した。
-
キッチンの床は、カウンターに座った人と目線が合うよう一段下げて設計。
-
床のチーク材は大工さんが1枚1枚張ったもの。勾配天井の直線に施した間接照明が美しい。
-
Ⅱ型キッチンは作業スペースが広く、収納力たっぷり。カーテンは設置せず、森の景色の額縁に見えるようにFIX窓と片引き窓を組み合わせている。