工務店検索フォームはこちら 工務店
資料請求はこちら 資料請求

home builder

工務店一覧

島田工務店

明日香村で三代にわたり、地域密着の家づくりを続けてきた『島田工務店』。『島田工務店』に住まいづくりを相談する人は、その〝伝統と最新を掛け合わせた建築技術〟と〝地域愛に溢れた提案〟に強く惹かれるようだ。プランを組み立てる際に最も重要視するのは、〝お施主様家族のライフプラン〟だという。お施主様はどうしても、〝今の生活〟だけに焦点を当ててしまいがち。しかし土地の購入時や設計時にライフプランを欠いていると、いずれ思わぬ事態に直面する可能性も否めない。こうした危惧から『島田工務店』では、打ち合わせ時に家族構成やご両親の話、また想像し得る将来的な生活の変化なども引き出し、末長く快適に暮らせる家、家族全員が納得できる家とはどのようなものかを、お施主様と一緒になって見つけ出していく。また、〝家の基礎を強くすること〟も大切にしている。新築なら100年以上先にも残る家を建て、リフォーム・リノベーションなら快適・安心がより長く続くよう住まいを改修するという。これはつまり〝手掛けた建物の役割を未来の社会でも持続させる〟ということであり、その信念は「SDGs」にもつながっている。

この工務店に資料請求する

会社情報

会社名 株式会社 島田工務店
会社名よみ しまだこうむてん
所在地 奈良県高市郡明日香村雷366-3
TEL 0120-770-688 0744-54-2647
営業時間 8:00〜18:00
休日 工務部:日曜、営業部: 水曜
事業内容 注文住宅の設計・施工・管理・販売・仲介、古民家再生、リフォーム工事(高齢者及び障がい者対応リフォーム・特殊工事)
ホームページ https://shimada-c.co.jp
YouTube https://www.youtube.com/@%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E5%B3%B6%E7%94%B0%E5%B7%A5%E5%8B%99%E5%BA%97
SNS

Facebook:https://www.facebook.com/asukamura

Instagram:https://www.instagram.com/asukamura.shimada/

特長

職人とつくる唯一無二の住まい

株式会社島田工務店の職人は“伝統的な建築技術”を持ち、最新技術の研鑽も抜かりない。また各分野の職人で勉強会を行い、情報共有も行っている。この“常に努力を惜しまない姿勢”が、「より良い住まいと暮らし」を実現させる。

土地から施工まで家づくりを全力サポート

不動産業も手掛ける島田工務店は、土地や物件探しから設計・大工工事までを自社で対応しており、建築コストを抑えられるのが強み。さらに、CADを使った3Dイメージによるわかりやすい提案も可能だ。

女性設計士と代表が描く理想の家

女性設計士の若い感性と視点に、島田代表の豊富な知識やノウハウをプラスして、「家族みんなにとって一番の住まい」を計画・提案してくれる。また、CADで製作された分かりやすいイメージ図も好評だ。

SDGsでつなぐ、次世代の100年住宅

「代々受け継いだ家をリノベーションして次の世代へ」「構造躯体の強い100年住める新築を」といった「SDGs」に通じる取り組み。住まいづくり・地域づくりで、“より良い社会の実現”を目指している。

map

株式会社 島田工務店

島田工務店

完全予約制

  • 床と階段にはタモ材、建具には杉、無垢材をふんだんに用いた空間は、薪ストーブで暖めれば冬でも薄着で過ごせるほどだ。冷暖房をつけなくとも四季を通して快適な高気密・高断熱住宅である。

  • 三世代同居の「二世帯住宅」として設計された、外壁は、サイディングに仕上げ材を吹き付けた後、コテで完成させた。さらにその壁を風雨から守るため、庇は長めにしている。

  • 木材や石材など、さまざまな素材が美しく調和するようデザインされた外観およびエクステリア。素材の質感を生かせるよう照明計画も綿密に練られ、夜になればその佇まいは幻想的なものとなる。

  • 玄関部も広々とした空間に設計。土間とフロアの段差も抑え、年齢を問わず家族の誰もが使いやすいようにした。

  • 家の窓は、全て中庭に面している。ご近所の視線を気にせず窓を開け、明かりを取り入れられる工夫だ。

  • 空間を広く感じられるようにスペースを取ったという2階の踊り場。

  • 2世帯用として小さなキッチンを備えた和室。匠の技が生きている和の空間となった。

所在地 要問い合わせ
電話番号 0120-770-688
見学可能時間 要問い合わせ
休み 水曜
駐車場
ページトップへ戻る