10年越しの夢をカタチに。自然素材で造る快適な住まい

10年前に新築住宅を購入したものの住み心地に満足できず、建て替えを決意したお施主様。「今度こそ納得のいく住まいをつくりたい」と相談にやってきたのが、自然素材をふんだんに使いつつ高い性能を兼ね備えた家づくりに定評のある『株式会社家族の森』だった。住まいのベースとなる木材は構造材も含め全てに最高級の吉野杉・桧を使用。美しい木目と上質で柔らかな風合い・肌ざわりに加え、防虫・調湿性にも優れた癒しの空間に。また、性能面は高気密・高断熱に加え遮熱性をプラスした「特許工法ウレタン遮熱工法」を採用。さらに、エアコン1台で家中の室温を一定に保つことができる全館空調システムも導入することで、夏は涼しく冬は暖かい上に高い省エネ性能も兼ね備えたワンランク上の快適空間をつくり出した。また、完全自由設計だからこそ大きな吹き抜けのあるLDKや一緒に暮らす猫たちのためのキャットスペース&ペットドア、周囲の景観も計算に入れた間取り計画・外構デザインなど、さまざまな要望を可能な限り盛り込んだプランニングの妙も『家族の森』の得意とするところ。自然素材を使いつつ快適さも要望もかなえた“理想の住まい”が完成した。
物件情報
タイプ | 二階建て |
---|---|
築年数 | 新築 |
延床面積 | 125.04㎡(37.82坪) |
詳細情報
-
生活の中心となる1Fリビングの床には無垢の吉野桧・壁は珪藻土を採用。自然素材を贅沢に取り入れ居心地の良い空間をつくり出している。
-
キッチンとカップボードはダーク系の木目をチョイス。シックでスタイリッシュな印象が空間全体を引き締めるアクセントとなっている。
-
大きな吹き抜け窓は、開放感と採光だけでなく、外の自然を生かしたピクチャーウインドーの役割も果たしている。
-
外構のプランニングができるのも『家族の森』の強み。建物とセットで提案できるので建物との統一感を持たせつつ、コストもグッと抑えることができるという。
-
気密・断熱・遮熱性に優れており季節関係なく室温を一定に保つことができるので、全館空調の性能をフルに生かした心地の良い空間を実現。2Fの天井と床には吉野杉の無垢材を使用。1Fに用いている桧とは一味違った木の質感を楽しめる。
-
キッチンから洗面脱衣室・玄関ホールがつながる回遊動線は使い勝手がよく、「家事のしやすさや住み心地が良くなった」とお施主様。
-
玄関収納も天然木の建具を採用し、統一感の取れたデザインに。
-
山の緑がよく見える位置にテラスを配置するなど、景観も考慮しながら間取りをプランニング。
-
ランドリースペースの一角に設けた愛猫用のトイレ。リビングのペットドアから自由に行き来ができるよう配慮も。
-
『家族の森』ではきっちり地盤調査を行った上で、必要な部位は許容応力度計算により構造判定を実施。構造計算に基づいたベタ基礎と在来木造軸組工法により、最高レベルの耐震等級3を標準仕様としている。
-
日本が世界に誇る吉野材。他の国産材に比べて色艶や木目・香りの良さだけでなく、強度が優れている点も特長。そんな高級木材を内装だけでなく構造材にも使用しており、美しさと耐震・耐久性にも優れた住まいを実現。
-
玄関周りの植栽や周囲の景観を生かしたタイルデッキの庭など、外構デザインも『家族の森』によるもの。建物とセットでプランニングすることで、住まいの雰囲気とマッチしたより魅力ある外構に仕上げることが可能。
-
『家族の森』では、独自の「ウレタン遮熱工法」を採用。冬の寒い時期でも室内を快適な温度に保つ「断熱」と、夏の熱気をカットする「遮熱」の2つの効果をもつことで、年中快適な室内空間を生み出している。
-
断熱・遮熱性能に優れていることから、全館空調「パッシブエアコン」を導入。エアコン1台で家中を一定の温度に保つことができるため、快適でヒートショックの心配もなく月々の光熱費も抑えられるという。
代表取締役 小西真紀
「今の住まいへの不満を全て解消した家を建てたい」というお施主様の強い想いに応えるべくプランニングしました。吉野の木材をはじめとする自然素材をふんだんに用いるのはもちろんのこと、機能性にもこだわり、G2グレードの断熱性能と全館空調システムを組み合わせて、エアコン一台でも年中快適に過ごせるエコな空間を実現しました。