三世代と猫が快適に暮らす家事ラクな家

同邸宅は、お父様と娘さんご夫婦、そしてお子様2人の三世代が暮らす住まい。玄関には広いシューズクロークを設け、帰宅後すぐに野球道具や靴を片づけられるため、いつもすっきりと整った空間を保つことができる。玄関ホールの手洗いコーナーには、こだわりの鏡や照明、柄クロスを取り入れ、印象的な雰囲気を演出した。リビングには約2.3帖のファミリークローゼットを設置。散らかりがちなリビングも個人の荷物や衣類をまとめて収納できて便利だ。約23.3帖の広いLDKはサッシや幅木、ドアの枠も白にすることで、よりすっきりと見える空間で、カームチェリーの床色が柔らかなアクセントに。階段壁やキッチンまわりの棚板は、猫のキャットウォークとしても機能している。キッチン横のパントリーには可動棚と勝手口を備え、収納力と動線の両立を実現。2階のランドリールームにはスロップシンクやバルコニー直通の動線を整え、洗濯に関する家事を一カ所で完結できるよう工夫した。細部まで暮らしを想定しながらお施主様と共にプランを重ねた、三世代の快適と家事ラクを叶えた住まいだ。
物件情報
タイプ | 二階建て |
---|---|
構造 | 木造 |
築年数 | 新築 |
敷地面積 | 265.41㎡(80.28坪) |
延床面積 | 123.37㎡(37.31坪) |
プランニング期間 | 3カ月 |
施工期間 | 4カ月 |
詳細情報
-
「掃除が楽で、結露・カビに悩まなくてもいい家」というご要望に、高性能で省エネなZEH住宅で対応した。
-
広い玄関には、野球道具を収納するスペースもたっぷり。インテリアに馴染むおしゃれな手洗いも設置。
-
2階の日当たりのいいランドリールーム。大きなシンクは、掃除・洗濯に大活躍しているそう。
-
LDKの壁面上部の全体に設置したキャットウォーク。
-
ニッチがある壁面の階段も猫ちゃんのもの。
-
階段下収納は猫ちゃんのトイレスペースに。
-
お母様が大切にされていた茶器を飾るカウンターの上のキャットウォークからは裏庭が見えて、猫ちゃんお気に入りの場所。
-
部屋を自由に移動できるキャットドア付きの室内ドア。
-
玄関にはスリッパ収納用ニッチを設置。
二級建築士 北野広治
プランの段階では、3Dパースを使いながら「お持ちのダイニングテーブルなどの家具が通路幅も確保しながら置けるかどうか」、「キャットウォークはどう配置するか」など細部に至るまで施主様と熟考を重ねました。